家族の健康情報管理はブーツを脱いだシャアに繋がる!?ファミリーイナダのルピナスロボを取材

ファミリーイナダさんの「ルピナスロボ」の取材記事を、サーイ・イサラさんの8月号に掲載して頂きました。紙媒体なので記事へのリンクはありません。

クラウドに繋がるIoTなマッサージチェアとして、最初のモデルが登場した時は「なんじゃそりゃ」と思ったものでした。しかし、マッサージチェアに家族の健康情報を集約して管理するという発想は、考えれば考えるほど、実はとても合理的なんですよね。

今回見せてもらったモデルは、さらに国民的人気アニメ「機動戦士ガンダム」の超有名キャラクター、シャア・アズナブルを起用。そろそろ健康に気を遣いたい、40代や50代に訴求しています。実際のところ、マッサージチェアの購買層は60代以上が過半を占めています。一度虫歯になったらお手入れだけでは治らないように、肩や腰も治療が必要になる前にマッサージチェアでお手入れしてほしいと言っていたのが印象的でした。

このほか、面白かった裏話としては、シャアのブーツに関する逸話があります。アニメではシャアがブーツを脱いだシーンは1カットも存在しないそうで、宣伝用のビジュアルもブーツを着用したままだったそう。これでは製品の使い方で誤解を生じるからと、ファミリーイナダさんが創通サンライズさんに掛け合い、かつてない「ブーツを脱いだシャア」がお目見えすることになったのだとか。

実は私、ガンダムを見たことがないので、伝聞オンリーで「へえ~」と言っちゃう訳ですが、ファンの間ではレアなビジュアルだとして結構な関心を集めているそうですよ。

サーイ・イサラ 8月号 日本のモノ語り「第46回 ルピナスロボ(ファミリーイナダ)」

2020年暑中見舞い

暑中見舞い申し上げます。

年賀状と同じく、デザイナーの月陽堂さんに作って頂きました。

最近はあまり人に会いに行けないご時世で、私の顔をしっかり思い出せない人もいるのではと考えて、自分の顔写真をネタにしてみました。

見つかりましたでしょうか。

間違い探しの解答は下の通りです。

ちなみに、この写真はカメラマンの庄野さんのポートレート撮影会に参加して撮ってもらったものです。
この写真を撮ってもらったのは、もう3年前になります。
大して変わっていませんが、白髪が少し増えました…。
そろそろまた撮ってもらわねば。

引き続き宜しくお願い致します。

popIn Aladdinの推奨チューナーとスマート音声リモコン

popInさんによる、popIn Aladdin周辺機器発表会のレポート記事を、家電Bizさんに掲載していただきました。

popIn Aladdinを音声操作できる「リモレス」と、popIn Aladdinでテレビ視聴が簡単にできるようになる、公式推奨外付チューナー「Xit AirBox」です。ピクセラさんの 製品で Xitは 「サイト」と読みます。

リモレスは今後popIn Aladdin以外の家電製品の音声操作にも対応していく予定だそうです。

popInの程社長の目指す、家の壁の在り方を変える世界観は共感できるところが大きいです。電源の入っていないテレビはインテリアにならない黒い箱と言い切っていましたが、実際その通りだと思っています。

本を読むときや、仕事をするとき、まして家族で団欒する時は、テレビ画面は着いていないほうが絶対に良いです。テレビ番組は家族の共通言語を形成する上では有用ですが、コミュニケーションそのものは容赦なくぶった切ってきますからね。

そういう意味で、見ないときはただの壁にできるプロジェクターを選択するのは1つの真理だと感じています。少なくとも、今までとまったく違うテクノロジーが出てくるまでは。popInのこの先のさらなる展開に目が離せません。

popIn Aladdinの周辺機器に、推奨チューナーとスマート音声リモコンが登場

オンでもオフでもサマになる、気安く使いこなせるシチズンの腕時計「アテッサ」

シチズンさんの腕時計「アテッサ(ATTESA)」の紹介記事を、マイナビニュースさんに掲載して頂きました。PR記事になります。

スマホに押されて腕時計をしない人が増えています。どうせスマホを持ち歩くし、そこで見られるのだから、腕時計ではなく別の場所にお金を掛けたいと考えるのは正論だと思います。

このため、腕時計は機能性よりファッション性がより重要視されるようになってきていると感じています。やっぱりね、似合う人が似合う腕時計を着けていると格好良いですよ。男でも女でも。

ちなみにATTESAはローマ字読みだと「アッテサ」となり、アテッサは「ATESSA」となるので、綴りを間違えないように書くのに気を付けました。

【写真で見せる】若手ビジネスマンが「ちょっと背伸びして」買いたくなる時計

画面越しで販売実演まで!? 遠隔接客の実際を見てきた!

ベストプロジェクトさんの遠隔接客システム「えんかくさん」の取材記事を、家電Bizさんに掲載していただきました。

ビックカメラさんの有楽町店で、ダイソンさんの商品の販促ツールとして、週末だけ稼働しています。

新型コロナの影響で、お客さんも店員もどちらも、至近距離で長時間の接客は嫌がる傾向が強く、画面越しの接客ニーズは思ったより高いようでした。

特に画面越しにオペレーターであるテレショッパーから、来店客に声掛けできるのがポイント。もちろん、在庫の確認や他社製品との比較実演など、店頭にいないとなかなかできないことはやっぱりできません。とはいえ、誰もいないセルフ売り場よりは、よほど訴求できるそうです。

オペレーターはテレカン慣れしている人や、家庭教師などの経験のある人よりも、人柄でお客との距離をすぐに詰められる人のほうが売上が高いと言っていたのが印象的でした!

販売スタッフを多く派遣できる都心部の大型店よりも、なかなか派遣できない郊外の中小型店のほうが効果的ではないかと考えているそうで、いろいろと検証しているみたいです。将来、画面越しの接客がごく普通の光景になっているかもしれませんね。

画面越しの遠隔接客は来店客の心を掴むか?「えんかくさん」の挑戦

これほどブラシに毛が絡まないクリーナーは初めて!パナソニックのパワーコードレス新モデル

パナソニックさんのコードレススティッククリーナー「パワーコードレス MC-SBU840K」の発表会レポートを、家電Bizさんに掲載して頂きました。少しずつ増えてきた、オンラインでの発表会です。

メーカーの発表会では、その製品ジャンルの市場動向について触れることも多く、大変参考になります。

たとえばパナソニックさんの調査では、クリーナーというジャンルにおけるコードレススティックタイプの構成比は、年々拡大し、2018年にはコードレススティックタイプが、キャニスタータイプを逆転。2019年には、コードレススティックタイプが49%、キャニスタータイプが38%となっています。この傾向はさらに続くでしょう。

もっとも、これは国内市場全体の話で、パナソニックさんだけで構成比を見ると、まだキャニスタータイプが57%を占め、コードレススティックタイプは33%とのこと。同社としてはキャニスタータイプにおけるシェアを維持しながら、スティックタイプでのシェアを伸ばす余地があると見ています。

つまり、新製品は自社キャニスタータイプのシェアを落とすことなく、スティックタイプの競合に打ち勝つことを目指して開発されているということです。

こうした話はエンドユーザーには直接関わらない部分なので、コンシューマー向けの媒体では無視して、製品の紹介のみに焦点を絞る傾向があります。しかし、メディアやリテールにとっては、とても重要な情報です。

新製品を開発したメーカーが、どういうコンセプトでその製品を準備したのか、どういうニーズに応え、どういう人にどのように使って欲しいのか、あるいはメーカーとしてどのくらい力を入れている製品なのか、という部分を捉えるのに必要な情報になるからです。

今回の「パワーコードレス MC-SBU840K」は、クリーナーヘッドに工夫を凝らした「絡まないブラシ」を採用していて、その名の通りブラシの毛の絡まりを抑えられるようになっています。これはカタログの数値だけ見ていては伝わらない「良さ」です。また、家電量販店の店頭で試して実感しやすい機能でもあります。

同社ではキャニスターのヘッドにも採用していくとアナウンスしており、このヘッドが気に入ったからキャニスターからコードレスに乗り換えようという人はあまり居ないでしょう。むしろ、ブラシの毛の絡みが気になっている層には響く魅力ですから、キャニスターでもコードレスでもシェア拡大を積極的に仕掛けられると思います。

クリーナーは国内外のメーカーが何社も参入している激戦区。パナソニックさんの健闘がどこまで消費者に響くのか、見守りたいと思います。

来店客に体感してもらいやすい!パナソニックのパワーコードレス最新モデルはノズルに毛が絡みづらい!