名前ラベルのニーズを超えた訴求は現場に響くか?ブラザーのスマホ用ラベルライター

ブラザー販売さんの発表会のレポート記事をマイナビニュースさんに掲載していただきました。

スマートフォンの専用アプリでラベルをデザインして、自由度の高いラベルが印刷できるラベルライター「P-TOUCH CUBE」の新製品「PT-P710BT」です。

ずっとラベルプリンターと呼んでいたのですが、メーカーによって呼び方が異なるようで、ブラザー販売さんはラベルライターで統一しています。呼称は違っても使用用途は同じです。

「ショップラベル」と「シェアラベル」という新しいテンプレートがを追加していて、特にシェアラベルはなかなか斬新。ラベルとQRコードとネット動画を組み合わせる活用です。

例えば商品の使い方やTIPSを説明する動画をDropboxに保存し、そこにアクセスするQRコードを生成してラベル印刷し、商品や包装に貼り付けておくといった使い方を提案しています。ネットに繋がる利点を活かしているなと思いました。

ラベルライターは、保育園や小学校に上がる子供のいる保護者にとって、持ち物に大量に「名前ラベル」を貼らなきゃいけない新生活シーズンにニーズが爆発する商品。

しかし、このPT-P710BTは、それだけでなく、小売業や接客業の現場でもニーズが出そうだと感じました。ただ、訴求する場所が大きく変わるので、どのようにアピールしていくか注目したいところです。


iPhoneやAndroid端末で簡単ラベル作り – ブラザーのスマホ用ラベルライターに新モデル

日本HPさんの事業説明会で似顔絵を描かれてみる

日本HPさんの事業説明会のレポート記事をマイナビニュースさんに掲載していただきました。

社長が日本HPとしての基本方針を語り、同社の事業を「コア分野」「成長分野」「将来分野」の3分野に分類していることを説明。それぞれの分野を中心となる「パーソナルシステム事業」「デジタル印刷事業」「3Dプリンティング事業」の部長が解説しました。

自社製品に3Dプリンタで作ったパーツを積極的に採用しているという話はなかなか興味深かったです。

会場の一角でイラストレーターの鈴木まりやさん(元AKB48ではありません)が、参加したメディア関係者の似顔絵を描いて、日本HPのプリンターでプリントアウトしてくれるコーナーがあり、折角なのでマイナビニュース・デジタルジャンルの林編集長ともども描いてもらいました。

諸山の似顔絵(クリックで拡大)

林編集長もそうですが、他の方は目線を外したすまし顔が多く、私のように思い切り不躾に相手の目を見て口角を上げて描いてもらっていた人は少なかったようです。折角、素敵に描いていただいたので、どこかで使えないかしら。これ。


10年後は「PC」と呼ばない? – 日本HPの事業説明会から

女性ならずとも手に持ちたくなるローズゴールド&アルペンホワイトを追加!デルの新しいプレミアムノート「XPS 13」

デルさんの「NEW XPS 13」の発表会レポートがマイナビニュースさんに掲載されました。

13インチで第8世代の4コアCPUのIntel Core i5/i7を搭載しており、従来のプラチナシルバー&ブラックに加え、ローズゴールド&アルペンホワイトのモデルをラインアップしています。ベゼルが前モデルの5.3mmから4mmまで薄くなり、重量は1.21kg。これで、バッテリー駆動時間が19時間46分はかなり素晴らしいです。

新色のローズゴールド&アルペンホワイトは女性をかなり意識した色合いですが、男性ユーザーが持ってもお洒落で良いと思います。私がいまどちらか選ぶとしたら、ブラックよりホワイトですかねえ。黒いのは飽きたかも(笑)

デルさんはユーザーの口コミとダイレクト販売の相性が良いこと、特に女性は口コミを重視することなどを踏まえ、ユーザーをアンバサダーとして認定するDELLアンバサダープログラムという制度を昨年から実施しています。このユーザーアンバサダー達が、今回の新製品をどう口コミするか気になるところ。

ちなみに、あまり他の媒体ではこのアンバサダープログラムには触れていないようです。

今回のXPS 13がヒットするかどうか、キーになるファクターの1つなはずですが、プロダクトに目がいっているのか、ゲストの青木裕子さんに目がいってるのか。それとも、スライドなどで大きく触れていなかったからかしら。

ユーザー出身のアンバサダーの一人が発表会の司会進行を務めるなんて初めて見たので、私としては結構注目して記事に書いてみました。

また、Facebookの同社公式ページでキャンペーンを告知する投稿に「いいね!」した人の中から、抽選で1名に100万円相当のパールのネックレスをプレゼントするキャンペーンも実施中。ワンクリックで応募できる手軽さは魅力ですが、なんでネックレス?と唐突感を覚えなくもないですね(笑)

このキャンペーンの応募は2018年2月28日23時59分まで受け付けています。時間が経つと、スクロールしなければ告知の投稿が見つけられなくなるのでお早めに。


デルが「史上もっとも美しい」XPS 13を発表 – 新色で”デルといったら黒”のイメージを払拭できるか?

イマドキの若者の重視ポイントを押さえた、NECの12.5型モバイルノート

NECさんのモバイルノートPC「LAVIE Note Mobile」の発表会レポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

LAVIE Note Mobileは学生向けで、今回は青山学院大学の学生に協力を仰いで学生のニーズを調査したとのこと。その分析を踏まえ、従来11.6型ワイドだった画面を12.5型ワイドに大型化し、本体サイズを若干大きくするも厚さを1.5mm抑えて、よりスリムな外観になっています。詳しくは記事をご参照ください。

学生じゃなくても使いたくなりそうな良いモデルに仕上がっています!

あと、この記事を書いていて気が付いたのですが、今年は2000年1~3月生まれが大学生になる年なんですね。来年は21世紀生まれが高校を卒業します。いよいよミレニアル世代が社会に出てくるんだなあと思うと、流石に歳を取った気がしてきました。


2000年生まれの心を掴むか? NEC、学生向けモバイルノート会心の新モデル

wena wrist proは腕時計に一番近いスマートウォッチ?

ソニーさんのスマートウォッチ「wena wrist pro」のレビュー記事が、マイナビニュースさんに掲載されました。

腕時計のバンド部分にスマートウォッチ機能を搭載することで、時計のヘッドは普段使っているお気に入りのものが付けられるというアイデア商品です。

実は結構苦戦してソニーさんに貸出期間を延長してもらったりしたのですが、あまりそんな風に見えない記事に仕上がったかなと思います。どのへんで苦戦したかは、記事をよく読むとにじみ出ているかもしれません。ペアリングとバッテリーのあたりです…。

Suicaに関しては、原稿にも書いたとおり、このまま単純に対応しても自動改札機の通過の際に必ずユーザーの不満に繋がると感じます。都営バスや都営荒川線なら問題ないんですけれど!

ちなみに着信通知は電話帳に登録した内容がそのまま表示されます。なので、任意の番号を適当な名前で登録すれば撮影のためのダミーが作れます。記事の中では無難に「マイナビ編集部」としましたが、ここでもっと遊ぶべきかどうかで少し悩みました(笑)


ソニー「wena wrist pro」、お気に入りの腕時計をスマート化!

実物のビジュアルが出てこない空気清浄デバイスの記者説明会

三菱電機さんの「空気清浄デバイス」の記者説明会のレポートがゲットナビさんに掲載されました。

案内の段階で業務用っぽく感じたので、ゲットナビさんで取り上げるなら、「この技術が一般消費者向け製品にも搭載されるのが楽しみですね!」といった切り口にならざるを得ないのかなと、取材前から予感はありました。

とはいえ、三菱電機さんから事前に送られていた案内状には「空気清浄デバイス」と書かれていたので、なにかしら形のあるハードウェアが見られるものと思っていました。

甘かったです!確かにデバイスの話ではありましたが、まさか実物ナシとは!

そんな私の思いを汲み取ったタイトルを編集さんが付けてくれました。このタイトルセンスは見習わないとなとつくづく思います。

あ、でも、ユーザーメリットの大きそうなコストカットに役立つ新技術です。私は期待していますよ!三菱さん!


画期的すぎて、展示されたのは素材だけ…!?「掃除の摩擦」でフィルターが復活する「空気清浄デバイス」を三菱電機が新開発

識者が振り返る2017年の印象的だった家電

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

2018年も執筆履歴が多くなりそうです…。

IT・家電ジャーナリスト安蔵靖志さんのインタビュー記事の後編が、ゲットナビさんに掲載されました。

後編では調理家電以外の生活家電について語っていただきました。

アイリスオーヤマさんなどのWi-Fi対応エアコンは、ペット可のマンションやアパートなどの集合住宅に導入すれば、物件の大きなアピールポイントになるという指摘は、非常に良い気付きだなと感じました。


家電のプロが「もっとも勢いがある」と感じたメーカーは? 2017年「注目の家電」と「業界の流れ」を振り返る!

識者に聞く「2017年の一番いい調理家電はこれ」!

年内最後の掲載となった、ゲットナビさんの記事。IT・家電ジャーナリストで、業界でも屈指の調理家電通な安蔵靖志さんをインタビューしました。

安蔵さんに調理家電の話を聴いていると、自分まで調理したくなるのが凄いなと思いました!

グラファイトグリラーで自宅で一人焼肉はちょっと惹かれます。もちろん、一人じゃなくても使える商品ですが(笑)

調理家電には、自分で細かく調整して使える道具になる製品と、全自動でお手軽だけれどレシピ通りしか使えない製品の二極化が進んだという指摘も、その通りだなあと感じました。この傾向は未だしばらく続くだろうと思います。

それから、まさか大晦日の17:00過ぎに掲載されると思わず驚かされました。こんな時間まで働く編集さんには頭が下がります。原稿提出が遅くてスミマセン。


家電のプロが「圧倒的にいい」と激賞したアイテムは? 2017年「最もアツかった調理家電」を振り返る!

耳が喜ぶ、ポタフェス2017レポート

ポータブルオーディオフェス、略して「ポタフェス」のレポート記事を、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

イヤホンやヘッドホンのメーカーやブランドってこんなにあったのかと驚く、圧巻のフェスティバルでした。

会場は幕張や有明よりアクセスしやすい秋葉原。高性能かつ高価格なものよりも、安くても音が良い、コストパフォーマンス重視な商品や参考出品が多く並んでいるのも、一般ユーザー目線で見られる良いところ。もちろん、10万円くらいするようなイヤホンなどもありましたけど!

実のところ、耳にはあまり自信がなく、きちんとレポートできるか不安もあったのですが、これほど露骨に「いい音」だと流石に分かりますね。耳が喜ぶ仕事になりました。

特に記事の最後で触れているオーディオテクニカさんのケーブルの聴き比べは面白かったです。終了間際で聴いているうちに蛍の光が流れ始めて落ち着かなかったのが玉に瑕。話ももっとゆっくり聞きたかった!来年も行きたいと思います。


ポタフェス2017 WINTERで見つけた気になるあれこれ

体感!ドルツでブルブルブルブルブル…

パナソニックさんの音波振動ハブラシ「ドルツ」のイベントレポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

都市部とはいえ、師走の屋外で水モノのイベントはパナソニックさんも大変だったのではないかと思います。

体感してきましたが、やはり音波振動ハブラシは奥歯が磨きやすいですね。ドルツはより短い時間で歯をツルツルに磨けるように感じました。

パナソニックさんによると、ポケットドルツのイメージから、ドルツブランドは知っていてもパワーがイマイチな印象を持つユーザーも少なくないそうで、ドルツブランドの認知向上と共にパワーも十分だと訴求していきたいと話していました。

ところで、以前は自分の顔を露出させることに少なからず抵抗があったのですが、最近はあまり抵抗なくなってきました。慣れって怖いですね。

見る人が見れば今でもバツを出される身だしなみですが、油断して今以上に見苦しくならないよう気を付けたいと思います。猫背も治したい…。(;´へ`)


音波振動ハブラシって気持ちいい! – パナソニック「ドルツ」体感イベントから