白物家電のネット接続を推し進める、シャープの縦型洗濯乾燥機

シャープさんの縦型洗濯乾燥機の新製品発表会レポートを、家電Bizさんに掲載して頂きました。

洗濯容量11kgの「ES-PW11D」、10kgの「ES-PW10D」、8kg「ES-PW8D」、乾燥機能なしで11kgの「ES-GW11D」です。

AIoTサービスのCOCORO WASHに対応することで、他社との差別化を進めていく方針で、スマートフォンを利用して運転状況の確認したり、音声での洗剤の適量やお天気の通知、洗濯レポートの表示といったことが可能になっています。

洗濯が終わった時にスマホに通知してくれるのは、意外に便利じゃないかと思います。アラートを聞き逃して、洗濯物が皺になるまで忘れて放置してしまうといったことが防げます。

この勢いで白物家電のネット接続をどんどん推し進めてほしいものです。

パナソニックさん、東芝さん、日立さんが洗剤自動投入機能を搭載する中、シャープさんは敢えて見送っているところが気になるところ。

事業部の人に聞いたところ、大きく2つの理由があるそうで、「1つはユーザーアンケートを見る限り急いで対応しなければいけないほど重視されないこと。もう1つは他社が先に搭載した機能を後追いで搭載する時は、シャープらしさを加味した形でなければ載せたくないとのこと」だそう。こういう矜持のある発言は好ましいです。もちろん、ユーザーからさっさと載せろとプレッシャーが掛かれば別なのでしょうけれど。

白物家電のネット対応がまた一歩前進 シャープがタテ型洗濯乾燥機でもAIoT対応機種を発売

待ってました!パナソニックの縦型洗濯乾燥機に洗剤自動投入モデルがラインアップ

パナソニックさんの縦型洗濯乾燥機の発表会レポートを家電Biz Webさんに掲載していただきました。

ここ最近、洗濯機の「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能は、エポックであり、目玉であると注目してきました。

あらかじめ洗剤を一本分丸ごとセットしてしまえば、洗濯物の量と内容を識別して、必要な分だけ自動投入。凄く未来的じゃないですか?私はこういう機能を見るとワクワクしてしまいます。

これまで搭載モデルがドラム式だけだったので縦型での選択肢も欲しいと思っていたところ、ここで登場したのが、縦型洗濯乾燥機「NA-FW100K7」です。

売り場で「遂に出た」「いよいよ登場」「満を持して」というアオリが、これほど使いやすい製品も少ないと思います。

ライオンさんのお洗濯マイスター、大貫和泉さんの話もなかなか興味深かったです。

パナソニックから洗剤自動投入搭載の縦型洗乾が遂に登場!

メタリックなボディで白物家電からの脱却を図るパナソニックの縦型洗濯機

パナソニックさんの縦型全自動洗濯機「NA-FA120V1」と、縦型洗濯乾燥機「NA-FW120V1」の発表会レポートをゲットナビさんに掲載していただきました。

いずれもシルバーボディを基調とした高級感のある新しいデザインが目を引きます。白物家電の代表とも言える洗濯機が真っ白をようやく脱却した感がありますね。

もちろん、同社のCubleを始め、真っ白ではないモデルはこれまでもあったのですが、スタンダードにこだわるパナソニックさんが、旧来型とも言える縦型のフラグシップでメタリックボディが採用されたのは、少し象徴的なのではないかと思うのです。今後、下位モデルにもこの傾向が波及していくのを期待したいです。

機能面ではドラム式で採用する「温水泡洗浄W」を搭載。また、業界最大クラスとなる洗濯容量12kgに対応しています。12kgは今年のトレンドになりそうですね。詳しくは記事をご参照ください。

ちなみに、パナソニックさんに限らない話ですが、縦型洗濯機は、乾燥機能を備えない洗濯機と、備える洗濯機で、「縦型全自動洗濯機」と「縦型洗濯乾燥機」と呼び分けます。これはちょっと分かりにくいですよね。

本来なら、縦型全自動洗濯機と縦型全自動洗濯乾燥機とするべきなのかもしれませんが、業界全体で縦型全自動洗濯機と縦型洗濯乾燥機と呼び分けるのが一般的になっています。

業界で使われている略称は、それぞれ「全自洗(ゼンジセン)」もしくは「縦洗(タテセン)」と「洗乾(センカン)」。


タテ型洗濯機の逆襲が始まった! 「白物」のイメージを覆し「温水洗浄」も追加したパナソニックの新モデル

なお、カタログなどでは「タテ型全自動洗濯機」という具合に、「縦」の漢字を避ける傾向もあります。「縦」は小学校で教わる常用漢字なので、敢えて一文字だけ片仮名を混ぜて読みづらくする理由はよく分かりません。

出版社は各社で表記のルールを決めており、大手新聞社や通信社の用語の手引きに従うところも多いです。もしメーカーもこれに倣っているのであれば、この用語の手引きが日本人の国語力低下の元凶なのかもしれません。それでも編集者は社のルールに従って校正する必要があります。自分のポリシーを貫いても読者が表記の揺れで不利益をこうむるだけだからです。

このため、私も原稿執筆時には自分なりのルールと異なる部分でも、なるべく出版社に合わせるようにしています。とはいえ、なかなかすべてにおいてというのは難しいです。自分が読み書きしやすい言葉で書いたほうが筆も進みますしね。

今回の記事もうっかり「縦型」と書いてしまい、編集さんに全部「タテ型」に直されました。実は割とやってしまいがちです。裏話を長々と言い訳がましく書きましたが、注意しないといけないなと反省している次第です。

洗剤の種類に合わせて運転内容を自動調整する日立の縦型洗濯乾燥機

日立さんの縦型洗濯機の説明会の記事をマイナビニュースさんに掲載していただきました。

家庭用として業界最大の洗濯容量12kgを誇るビートウォッシュの最上位機種「BW-DX120B」の性能を見る内容です。利用する洗剤の種類に合わせて運転内容を自動的に調整する機能を備えており、実際にその様子を見てきました。

汚れ落ちに定評ある日立さんでも、カレー汚れは手強いようです。
頑固な汚れは予洗いが重要なのだなと改めて感じました。

【レポート】カレー最強!? 洗濯で落ちにくい汚れはどれだ – 日立の縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」説明会から