これほどブラシに毛が絡まないクリーナーは初めて!パナソニックのパワーコードレス新モデル

パナソニックさんのコードレススティッククリーナー「パワーコードレス MC-SBU840K」の発表会レポートを、家電Bizさんに掲載して頂きました。少しずつ増えてきた、オンラインでの発表会です。

メーカーの発表会では、その製品ジャンルの市場動向について触れることも多く、大変参考になります。

たとえばパナソニックさんの調査では、クリーナーというジャンルにおけるコードレススティックタイプの構成比は、年々拡大し、2018年にはコードレススティックタイプが、キャニスタータイプを逆転。2019年には、コードレススティックタイプが49%、キャニスタータイプが38%となっています。この傾向はさらに続くでしょう。

もっとも、これは国内市場全体の話で、パナソニックさんだけで構成比を見ると、まだキャニスタータイプが57%を占め、コードレススティックタイプは33%とのこと。同社としてはキャニスタータイプにおけるシェアを維持しながら、スティックタイプでのシェアを伸ばす余地があると見ています。

つまり、新製品は自社キャニスタータイプのシェアを落とすことなく、スティックタイプの競合に打ち勝つことを目指して開発されているということです。

こうした話はエンドユーザーには直接関わらない部分なので、コンシューマー向けの媒体では無視して、製品の紹介のみに焦点を絞る傾向があります。しかし、メディアやリテールにとっては、とても重要な情報です。

新製品を開発したメーカーが、どういうコンセプトでその製品を準備したのか、どういうニーズに応え、どういう人にどのように使って欲しいのか、あるいはメーカーとしてどのくらい力を入れている製品なのか、という部分を捉えるのに必要な情報になるからです。

今回の「パワーコードレス MC-SBU840K」は、クリーナーヘッドに工夫を凝らした「絡まないブラシ」を採用していて、その名の通りブラシの毛の絡まりを抑えられるようになっています。これはカタログの数値だけ見ていては伝わらない「良さ」です。また、家電量販店の店頭で試して実感しやすい機能でもあります。

同社ではキャニスターのヘッドにも採用していくとアナウンスしており、このヘッドが気に入ったからキャニスターからコードレスに乗り換えようという人はあまり居ないでしょう。むしろ、ブラシの毛の絡みが気になっている層には響く魅力ですから、キャニスターでもコードレスでもシェア拡大を積極的に仕掛けられると思います。

クリーナーは国内外のメーカーが何社も参入している激戦区。パナソニックさんの健闘がどこまで消費者に響くのか、見守りたいと思います。

来店客に体感してもらいやすい!パナソニックのパワーコードレス最新モデルはノズルに毛が絡みづらい!

生活環境ごとでおすすめを分けた掃除機えらび

モノレコさんで、掃除機(クリーナー)を監修しました。

掃除機は白物家電の中でも、メーカー数も製品数も多くて、一概に語るのが難しいジャンルの1つです。

掃除機の仕事を一言で言ってしまえば「部屋のゴミを取り除く」であり、最も大きく普遍的なニーズとなります。

しかし、どんな部屋に住み、部屋をどのように使っているか、掃除の頻度はどのくらいか、どのくらいキレイにしたいか、掃除機のどんなところに使いやすさを感じるかといった、消費者一人ひとりのプロファイルによって、重視すべきポイントが変わります。

重視するニーズに合わせて、キャニスター、スティック、ハンディ、ロボットといった区分けがあり、コードレスとコード付きがあり、紙パックとサイクロンという集塵方式の違いがあって、多彩なラインアップに繋がっています。

また、一昔前の掃除機は、使わないときは押入れや納戸、クローゼットなどに収納して「仕舞っておく」家電でした。ところが、昨今はデザイン性も向上し、リビングや個室に出しっぱなしにしてもみっともないと感じない家電になってきています。

もちろん、20年前にも在ったようなデザインをした価格重視のモデルも残っています。しかし、それさえも、モーターの性能や空気の流路の効率などが図られ、「吸い込み性能は上がりながら音は静か」といった、見た目だけではなかなか分からない進化を果たしています。

もし、「10年前や20年前の掃除機で困っていなかった、壊れたので買い換えるけれど以前と同じ性能で良い」と考えるのであれば、正直なところ何を買ってもよく、選び方のガイドなど読む必要はないと思います。

そこで、今回は部屋の大きさと、生活環境ごとにおすすめを分けて紹介しています。大変でしたが楽しい仕事でした。

掃除機おすすめ24選|家電ライターが用途別にランキングで紹介【2019年最新】