Happy Hacking Keyboard(HHKB)に新しいオールインワンタイプが登場

PFUさんのHappy Hacking Keyboard(HHKB)新製品発表会に参加してきました。新製品はこだわる人のためのキーボード「HHKB」に、新たにAll-in-Oneのコンセプトを追加した「HHKB Studio」です。

カリフォルニアに拠点を置くHuge Designがデザインに協力し、コンパクトながら打鍵感の高い上品なスタイルに仕上がっています。

本体中央にThinkPadで有名なポインティングスティックを採用。ジェスチャーパッド機能を本体の前面と側面に配置して、マウスなしでもマウスポインタを動かしたり、ウィンドウをスクロールしたりと、ホームポジションから手を離すことなく操作できます。

HHKB Studioは従来モデルとは併売になり、オールインワンを求めるユーザーと、キー入力のみにこだわるユーザーで、ラインを分けていくことになります。この点について、発表会では昨今の自動車のハンドルにステアリングやウィンカーなどが、ハンドルから手を離すことなく届く位置に用意しているものが増えていることにたとえていました。ニーズが異なるからには、無理に1つの製品に集約するのではなく、ラインを分けるのは自然な判断と言えそうです。

発表会では最初に「パソコンは消耗品だが、キーボードは生涯使えるインターフェイスだ」という、HHKBではお馴染みのキーメッセージが紹介されました。カウボーイは移動先で自分の愛馬が倒れて死んだとき、鞍だけは持ち帰るという風習があります。それと同じように使い慣れたキーボードは、パソコンを買い替えても取り替えて使い続けようという訳です。

最近では減ってきているのかもしれませんが、かつてはデスクトップパソコンを購入した時に付属するキーボードは他の製品と交換できないと思っている初心者もいました。そういう人は、キーボードが壊れたらパソコンごと買い替えるしかないと考えていたわけで、別の意味でキーボードを大切に使ったのではないかと思います。ノートパソコンに別のキーボードを外付けできることを知らない人も多かったですね。

HHKBはこういう初心者にはあまり縁がなく、むしろ毎日何時間もキーボードを叩くエンジニアやライターに支持者の多い製品です。私はストロークの浅いノートパソコンのキータッチが好きなので、あまり触れてきませんでしたが、会場のタッチアンドトライで触っていると、押下圧45gのメカニカルスイッチ(リニアタイプ)は、高級感のあるしっかりしたストロークになっていて、なんだかんだで気持ちが良いです。昔のモデルほど打鍵音が大きく感じないのも好印象でした。

ジェスチャーパッドは自分なら前面は切って側面だけ使うだろうなと思いました。手首を常に浮かせて打っていないと、前面は触れてしまうんですよね。このあたりは好みも分かれることでしょう。

標準でキーボード上部に配置されがちなF1~F12のファンクションキーが省かれていますが、これは左下のFnキーと数字キーを組み合わせて呼び出します。また、HHKB StudioではCapsLockの位置にCtrlキーが配置されていて、CapsLockはFn+Tabキーで利用します。このあたりは慣れが必要かと感じます。

キーボードのキー配列はキーマップ変更ツールでかなり柔軟にカスタマイズできます。Ctrlの位置をFnキーの位置にしたいといった場合は、このキーマップ変更ツールを用いる訳です。スクリーンショットを1キーに割り当てるといったことも可能です。

価格は税込44,000円で、PFU DIRECTで販売。Amazonや楽天などでは準備が整い次第販売開始となります。

なお、導入前からOSのレジストリでキーボード配列を変更している場合、キーマップ変更ツールを使うとややこしいことになるので、導入前にレジストリを元に戻しておくのがオススメです。

FCCL「FMV Mobile Keyboard」の打ちやすさの秘密に迫る

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)さんのタッチパッド付きキーボード「FMV Mobile Keyboard」のレビュー記事が、BCNさんに掲載されました。レビューと言ってもほぼインタビュー記事なのですが、BCNさんの分類ではレビューとなっています。

いわゆる周辺機器としての外付けキーボードで、FMVの13.3型として世界最軽量を実現した「UH」シリーズのキーボード部分をそのまま切り出したデザインと操作感が特徴です。使用頻度の高いキーや組み合わせて押すことの多いキーは、キー荷重が軽くなっているなどの細かな配慮がなされています。押した感覚がはっきり分かるスイッチ特性も細部まで微調整。キーの打ちやすさだけでなく、Bluetoothによるマルチペアリングなどの使い勝手の良さにも徹底的にこだわって設計された逸品です。

キーボードの打ちやすさには、私にも多少のこだわりがあります。私はどちらかというとストロークの深いカチャカチャしたキーボードより、ノートパソコンのようなストロークの浅いキーピッチも広くないキーボードが好みです。ホームポジションをあまり崩さずに指が届く範囲をすべてタッチタイプしたいので、テンキーなんて不要ですというタイプなのです。キーの配列にも当然妥協できないポイントがあり、たとえばDeleteキーが右上端にない製品を誤って買った時は、即座にお払い箱でした。

そんな私にとって、FCCLさんのFMV Mobile Keyboardはもの凄く気になる製品で、もうちょっと安く販売されないものかなと、Primeデーなんかで狙っているのですが、なかなか買えずにいます。好みから言うとタッチパッドなしモデルがあれば飛びつく感じなのです。

取材では開発を指揮したペリフェラルビジネス推進統括部の藤川英之マネージャーを始めとする、四人の方に話を聞きました。

藤川氏は「キーボードマイスター」の称号を持つ技術者で、この称号はFCCLに一人きりと定められているのだそうです。本来あるべきキーボードの姿を思い描いて、理想に近づけていく試行錯誤の様子を解説してくれて、非常に興味深く聞くことができました。

取材中、ちょっと知っている風に聞いていたら、どんどん深い話になっていき、あっという間についていけなくなってしまいました。本職の技術者を前にしたら、私の知識など知ったかぶりと大差ありません。それでも、取材後に執筆する際、録音を聞き直しながら調べていって、あれはこういう意味かと気が付けるのもとても楽しかったです。もっとも、あまり細かなところまで記事には書けないのですが…。

FMV Mobile Keyboardのクラウドファンディングを成功させた、商品企画統括部の林部圭司氏によるマーケティングの話も面白かったし、デザインを担当したプロダクトマネジメント本部の藤田博之氏のこだわりも共感しました。ペリフェラルビジネス推進統括部の船越大聖氏が語ってくれたマルチペアリングの難しさも興味深かったです。

一人でも多くの人に「使いやすさ」を体感してほしい、FCCLの外付けキーボード「FMV Mobile Keyboard」

いまキーボードを買うなら…?PC用キーボードも監修しました

モノレコさんで、先日のPCに続き、キーボードも監修しました。

PC業界はストロークが深くて、カチャカチャと音の出るメカニカルキーボード好きが多いようです。編集者やライターだけでなく、システムエンジニアの知り合いの中にも、HHKB以外は使えないという人が何人かいます。

そんな中、私はへこへこする感じのストロークが浅くて音の静かな安価なキーボードが好きな異端派です。特にテンキーレスなキーボードは、ファンクションまで含めてほぼすべてのキーがタッチタイプでき、設置面積も取らないので好きなのです。

ただ、安価なキーボードはすぐにダメになるので年に何回か買い替えて使っています。キーボードがダメになるときとは、だいたいチャタリングが発生するか、汚れて一部のキーが正常に動かなくなるかです。チャタリングとは、キーボードのスイッチのOn/Offがキビキビしなくなって、打ち込んだはずのキーが入力されなかったり、一回しか押していないキーが何度も押下したことになっていたりする現象のこと。いずれにしても、「ちゃんと入力できなくなる」ということです。そういう意味では、「安価なキーボードは壊れやすい」とは、言えるかなと思います。

高価なキーボードは、壊れにくいだけでなく、打鍵感に凝っていたり、様々な機能を備えています。特にハードゲーマーはキーボード性能にもこだわります。このあたり、詳しくは記事を読んで頂ければと思います。

キーボードおすすめランキング|ガジェットライターが25商品を厳選【選び方も紹介】

3万円の最高峰キーボード「REALFORCE R2」限定モデルの打ち心地は?

PFUさんと東プレさんによる新製品発表並びに協業についての発表会のレポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

PFUも東プレも高級キーボードで知られるメーカーで、PFUは「HHKB」の略称で知られる「Happy Hacking Keyboard」、東プレは「REALFORCE」のブランドを持っています。

両社はこれまでも協業体制を組んできましたが、その内容を一歩踏見込み、「REALFORCE R2 PFU Limited Edition」として、PFUのダイレクト販売サイト限定で取り扱う最高級モデルをリリースしたという内容です。

価格は税別28,500円!

PCに繋げなければ何の役にも立たないキーボードに、現物に触れることもなく約3万円を投入するのは、余程の酔狂だけじゃないかと思いそうですが、そこは定評あるHHKBとREALFORCE。固定ファンはがっちり掴んでいて、メディアの中にも食い入るように展示機で試し打ちしている人が何人もいました。

私は古くからのカチャカチャしたデスクトップパソコン向けのキーボードよりも、ストロークが浅くてキーピッチも狭いノートパソコンタイプのキーボードが好きで、しかもテンキーは一切使わない派。このため、これまでHHKBやREALFORCEにはあまり魅力を感じていませんでした。

しかし、会場で現物に触れてみるとこれはアリだなと思いました。今回のREALFORCE R2 PFU Limited Editionはテンキーなしモデルですし、ストロークを3段階で切り替えられるのも魅力。使っている内に指に馴染みそうです。


キーボードの最高峰に挑む – PFUと東プレが組んだ「REALFORCE」限定版