掃除機よりもホウキに近い使い勝手を実現した、バルミューダのクリーナー

バルミューダさんのコードレススティッククリーナー「BALMUDA The Cleaner」の取材記事を、マイナビニュースさんに掲載して頂きました。武蔵境にあるバルミューダさんの本社を訪れ、デザインを担当した比嘉一真氏にインタビューしました。

マイナビニュースさんでは、既に本製品を取材した別の記事が何本かアップされていたこともあり、情報の取捨選択と構成に難しさを覚えた原稿でした。

BALMUDA The Cleanerは、ホウキやモップのように両手で持って前後左右に動かせ、ヘッドがくるくる回って取り回しやすいのが特徴で、実際に使ってみるとすぐに分かりますが動きがとても滑らかで引っ掛かりません。掃除機よりモップに近い使い勝手に仕上がっています。

記事中で比嘉氏もおっしゃっていますが、クリーナーはモーター部分など、技術の蓄積によるところがとても大きくて、それこそ吸引力勝負などになると、とても勝ち目がないため、「じゃあどこで勝負するか」というコンセプトを固めるまでが大変だったそうです。これは実際にその通りだろうなと凄く感じました。

ブラシを二本にしてそれぞれが逆回転する構造。通常のクリーナーがヘッドを前後に動かすのに対して、左右に動かしてもらおうとする発想。いずれもとてもユニークで成功していると感じるのですが如何でしょうか。

ホウキみたく左右に動かして真価を発揮、バルミューダの掃除機「BALMUDA The Cleaner」はこうして生まれた!

これほどブラシに毛が絡まないクリーナーは初めて!パナソニックのパワーコードレス新モデル

パナソニックさんのコードレススティッククリーナー「パワーコードレス MC-SBU840K」の発表会レポートを、家電Bizさんに掲載して頂きました。少しずつ増えてきた、オンラインでの発表会です。

メーカーの発表会では、その製品ジャンルの市場動向について触れることも多く、大変参考になります。

たとえばパナソニックさんの調査では、クリーナーというジャンルにおけるコードレススティックタイプの構成比は、年々拡大し、2018年にはコードレススティックタイプが、キャニスタータイプを逆転。2019年には、コードレススティックタイプが49%、キャニスタータイプが38%となっています。この傾向はさらに続くでしょう。

もっとも、これは国内市場全体の話で、パナソニックさんだけで構成比を見ると、まだキャニスタータイプが57%を占め、コードレススティックタイプは33%とのこと。同社としてはキャニスタータイプにおけるシェアを維持しながら、スティックタイプでのシェアを伸ばす余地があると見ています。

つまり、新製品は自社キャニスタータイプのシェアを落とすことなく、スティックタイプの競合に打ち勝つことを目指して開発されているということです。

こうした話はエンドユーザーには直接関わらない部分なので、コンシューマー向けの媒体では無視して、製品の紹介のみに焦点を絞る傾向があります。しかし、メディアやリテールにとっては、とても重要な情報です。

新製品を開発したメーカーが、どういうコンセプトでその製品を準備したのか、どういうニーズに応え、どういう人にどのように使って欲しいのか、あるいはメーカーとしてどのくらい力を入れている製品なのか、という部分を捉えるのに必要な情報になるからです。

今回の「パワーコードレス MC-SBU840K」は、クリーナーヘッドに工夫を凝らした「絡まないブラシ」を採用していて、その名の通りブラシの毛の絡まりを抑えられるようになっています。これはカタログの数値だけ見ていては伝わらない「良さ」です。また、家電量販店の店頭で試して実感しやすい機能でもあります。

同社ではキャニスターのヘッドにも採用していくとアナウンスしており、このヘッドが気に入ったからキャニスターからコードレスに乗り換えようという人はあまり居ないでしょう。むしろ、ブラシの毛の絡みが気になっている層には響く魅力ですから、キャニスターでもコードレスでもシェア拡大を積極的に仕掛けられると思います。

クリーナーは国内外のメーカーが何社も参入している激戦区。パナソニックさんの健闘がどこまで消費者に響くのか、見守りたいと思います。

来店客に体感してもらいやすい!パナソニックのパワーコードレス最新モデルはノズルに毛が絡みづらい!

いま一番よく吸うコードレススティッククリーナー、パナソニックのPOWER CORDLESS

パナソニックさんのコードレススティッククリーナー「POWER CORDLESS」シリーズのメディア向けセミナーの記事を、家電Bizさんに掲載していただきました。

具体的には「MC-SBU830J/630J」「MC-SBU530J/430J」「MC-SB30J」の5モデルです。

パナソニックさんの戦略は単純明快です。吸引力至上主義。「最も吸う掃除機はパナソニック」というポジションを取りに来ています。

世間では「一番吸うのはダイソンじゃないの?」と思っている方も結構多く、「吸う」をどう定義するかによっては、そう捉えても間違いにはなりません。しかし、シンプルにモーターの力による吸引力だけで比べると、国内メーカーでもより高い数値を実現している製品が少なくありません。

パナソニックさんのPOWER CORDLESSはまさにその代表格と言えます。

クリーナーのモーターはパワーを上げようとすると、大きく、重く、うるさく、電力も食うようになり、軽量小型でコードレスな製品でパワーを出すのはバランスが難しいため、各社が工夫を凝らしています。

しかも、吸引力だけ上げても、ヘッドが床に吸い付いて動かなくなってしまっては使い勝手は悪くなってしまいます。日本の女性は細腕ですからね!

POWER CORDLESSはバランスをまず吸引力に振り、そのうえで軽量性や静音性、省電力性を追求しているので、重さや騒音よりも吸引力重視な人向けです。それでも、二世代目ということもあって取り回しやすさはかなり向上している印象です。詳しくは記事をどうぞ。

吸引力勝負の優位を店頭でもアピール パナソニックのコードレススティック

パイプが曲がるシャークニンジャのユニークなクリーナーが日本に上陸

この見た目だけでは、一体何なのか分からない人も多いのではないでしょうか。


EVOFLEX S30

実はこれ、アメリカで累計5000万台以上も売り上げ、ダイソンをNo1の座から引きずり下ろした「シャークニンジャ(Shark Ninja)」のコードレススティッククリーナー「EVOFLEX S30」です。

6月26日の発表会では、日本法人社長のゴードン・トム氏が挨拶し、新製品をお披露目しました。


ゴードン・トム社長

トム社長はかつてダイソンとエレクトロラックス・ジャパンの日本法人社長も務め、ガラパゴス化した日本の家電市場に外資系製品の確かな存在感を確立した立役者です。日本語もペラペラで、この日も通訳なしで気さくにプレゼンテーションしていました。

S30は日本市場向けに特別に開発したモデルで、欧米向けより一回り以上小さく、日本の家屋で取り回しても邪魔にならないよう随所に工夫を凝らしています。

特に目に付くのは、パイプがボタンひとつでくにゃっと折れ曲がるところでしょう。屈まずともソファーやベッドの下が掃除できる仕様になっています。折りたたむことで収納時もコンパクトで済みます。


しゃがまずにソファの下にヘッドが入っていきます

ヘッドがやや大きいのが気になりますが、これはブラシを2本搭載するため。フローリングもカーペットもノズルの付け替えや、スイッチの切り替えなどなしにそのまま利用できます。


ヘッドはやや大きめ。ブラシを2本搭載

ヘッドの先にはLEDライトも備え、暗い場所でも床のゴミがよく見えるので吸い残しが防げます。


LEDで床を照らし、ゴミを目立たせるので吸い取らずにいられなくなります!

本体をブラックで統一したのは、シャークニンジャのブランドイメージに合わせたのかもしれません。

ちなみにシャークニンジャのニンジャは、トム社長曰く「あのニンジャ」

実はシャークニンジャは、既に成功している「シャーク」と「ニンジャ」の二つのブランドを組み合わせて作られた社名で、シャークはスチームクリーナー、ニンジャは調理器具のチョッパーで使われていました。素早くよく切れるからニンジャだったらしいです。それは忍者ではなくニンジャですね(笑)

S30は全国の家電量販店で一斉販売となるので、気になる人は店頭などで手に取って確かめてみてください。

シャークニンジャ EVOFLEX

家電量販店のコンシェルジェが明かす、一人暮らしの家電選びのコツ!

近年の家電量販店では、年明けから春先に掛け、一人暮らしなど、新生活を始める際に揃えておきたい家電をセット販売するところが増えています。一度に買い揃えられれば、店舗に足を運ぶ手間は一度で済み、買い忘れも防止しやすくなります。何よりセット販売になることで価格が割り引かれるケースが多く、どうせ買うならセットがお得!というわけです。

とはいえ、昨今はセットも色々なパターンが用意され、店舗によってセットに組み込まれる商品も異なります。実家から持っていく家電があるならば、重複を避けて買う必要もあります。どうやって選んでいけば良いのか、新生活向けの家電の選び方を、ヨドバシカメラ マルチメディア Akibaを取材。コンシェルジェの和泉さんに話を聞きました。

冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は最初の引っ越しの時が一番効率が良いという指摘から始まり、掃除機はコードレススティッククリーナーがオススメなこと、一点豪華主義でいくなら女性はキッチン家電、男性はテレビにお金を掛ける傾向が高いことなど、興味深いお話がいろいろ聞けました!

筆者は一人暮らしを始めたばかりの頃、コタツを使っていましたが、最近は導入する人は減っているそうです。電気代だけ考えると暖房としてはかなり優秀なのですが、一度入ると出るのにパワーが必要なのと、パソコンユーザーにはイマイチ使いづらいんですよね。

子供の一人暮らしに当たっては、当人よりも両親のほうが、子供のライフスタイルを正確に予測できるという指摘は含蓄のある指摘だと思いました。


祝一人暮らしデビュー!! 家電販売のプロに聞いた家電選びのコツ