シャープがサーキュレーター市場に参入!広い部屋で使えるイイ目のサーキュレーターを探している人向け

シャープさんのプラズマクラスター・サーキュレーターの新製品発表会に参加しました。

シャープさんは扇風機市場では老舗として知られるメーカーですが、サーキュレーター市場には初参入となります。扇風機は2001年から事業を休止して2011年に再参入。優しい風を作るネイチャーウィングと、空気の質を高めるプラズマクラスターの搭載で存在感を放っています。

サーキュレーターの製品名は「PK-18S01」。本体カラーはアッシュブラックとライトグレーの2色展開で、どちらも表面が指紋の目立たないファブリック調になったシックな仕上げ。4月18日発売で、価格はオープン。市場想定価格は税込24,000円前後となっています。この価格からも分かる通り高級路線を狙っています。

扇風機で特長とするネイチャーウィングと、プラズマクラスターの技術を、PK-18S01にも採用。フクロウの翼形状を参考にした18cmサイズの羽根は、風切音を抑えながら風を遠くまで届けられ、風に載せた高濃度なプラズマクラスターは、部屋干し衣類の生乾き臭を消臭します(イオン濃度50,000個/立法cmの「プラズマクラスターNEXT」)。

フクロウの翼形状が見られる分解モデル。羽根に奥行きがあり、微妙に湾曲しています
風路設計も工夫して、風速を高める構造になっています

お手入れ性を良くしており、ガードや抗菌ファンは工具なしで取り外せ、水洗いが可能です。リモコン付きで、チャイルドロックなどの機能も搭載し、小さな子供のいる家庭でも安心して利用できます。

サーキュレーターは室内全体の空気を撹拌して空気の淀みをなくす道具なので、風が遠くまで届く直進性の高い波になっています。このため、風を身体で直接受けると柔らかさを感じられず、涼しさに比べて風圧が強すぎるように感じるかもしれません。人体に風を当てて身体の体感温度を下げる扇風機と同じ使い方をするべきではないので注意しましょう。

むしろ、扇風機の風は直接当たると苦手だけれど、当たらないと涼しくならないと感じているような人にうってつけなのです。

PK-18S01の風量は10段階。会場では風が遠くまで届く様子を実演しており、広い部屋でも問題なく室内の空気が撹拌できることが見て取れます。10メートルの位置の風車がちゃんと回転しています。運転音も高音が抑えられていて静かでした。

10メートル先の風車に風を当てます
動画です。音が出るので注意

自動首振りは上下140度、左右120度に対応。ただ首振り範囲は無段階ではなく「この角度で固定したい」という場合も位置の微調整ができないため、台座を手でずらすこともありそうです。会場では「リモコンにこっち向いてボタンが欲しい」との声も聞かれました。私もこの意見に賛成です。

リモコンに備わっている「タイマー」ボタンを3秒以上長押しすると、プラズマクラスターイオンのOn/Offが切り替えられます(衣類乾燥モード中はOffになりません)。また、就寝時などに表示部やランプの明かりを消したいときは、本体かリモコンの上下首振りボタンを3秒以上長押しすることで、明暗を切り替えられます。

このあたりは機能を備えているのは嬉しいものの、ちょっと分かりづらいかなあ。それこそ取説にアクセスする二次元コードを本体に印字しておくくらいの工夫があると喜ばれたのではないかと感じます。

サーキュレーター市場は数ある家電製品ジャンルの中でも激戦区です。山善さんやアイリスオーヤマさん、小泉成器さん、ドウシシャさん等が頑張っており、安価なゾーンになるほど聞いたことのない中国メーカーなどもひしめくようになります。

サーキュレーターは基本的にセルフ商材で、販売員が売り場で接客することなく、来店客が店頭で見比べて商品を手に取ります。PK-18S01はその価値をきちんと訴求できるかどうかがポイントになるため、店頭でも通販でも、安価なサーキュレーターと何が異なるのか、価格相応のメリットをしっかり見せられるかどうかがヒットの境界になりそうです。

動画です。音が出るので注意

そういう点からも、こうした少々トリッキーな見せ方は、家電量販店やホームセンター等の店頭で目立って良いのではないかなと感じました。商品を探している人にも見つけやすくなりそうですね。

小さく軽く、高風量で素早く髪が乾かせる、プラズマクラスター ドライヤーの新モデル

シャープさんのプラズマクラスター ドライヤー新製品発表会に出席しました。新製品は3機種ですが、このうち最上位モデルの「IB-WX901」が新デザインです。

左が「IB-P801」の黒と白。中央が「IB-WX901」の黒と白。右が「IB-P601」。IB-WX901は7:3くらいで黒のほうが多く売れると見ているそうです

シャープさんは、2019年に吹き出し口を2つにして、髪をドレープ(ひだ)状に押し広げ、風の表面積を増やして乾きやすいよう工夫した「ドレープフロー」を開発。美容師が2つのドライヤーを同時に使って早く乾かすテクニックがヒントになったそうです。打ち出の小槌のようなデザインが印象的でした。

最上位のIB-WX901には、風の吹き出し口が4つに増えた「ドレープフローX4」を搭載。新しいBLDCモーター(ブラシレスモーター)も採用して、速乾性能は従来比約35%向上したそうです。本体形状はより薄く小さくなり、でんでん太鼓のようなデザインになりました。

本体が小さく軽いのに、乾かす時に髪の毛を押し広げるように風が吹き付けるため、長髪でも早く乾きます

プラズマクラスターは静電気が除去できて美髪効果も高く、ドライヤーとの相性が良いことから、新たに「Plasmacluster Beauty」のブランドを立ち上げ、従来比3倍のシェア獲得を目指すとのこと。

発表会にはアンバサダーとなった俳優の宮世琉弥さんが応援に現れ、「ドライヤーはサラサラの黒髪の女優さんが多いイメージだったので自分が選ばれて驚きました」「新製品を試してここまで変わるんだと感じて、髪のケアについて調べるようになりました」等と語っていました。

左から、PCI・ヘルスケア事業部の末廣和弥さん、俳優の宮世琉弥さん、PCI・ヘルスケア事業部 事業部長の永峯英行さん

また、「妹さんの髪をブローしてあげる機会がよくある」とのことで、宮世さんを念頭に兄妹や恋人、夫婦などが、互いの髪の毛をブローしているようなビジュアルが出てくると、憧れる若者も多いのではないかなと感じました。

会場では実機に触れることもできました。小さく軽いので、手首への負担が少なくてすみ、旅行などで持ち運ぶのも容易です。風量が強くて、これは長髪でもよく乾きそうだと、昔を思い出してちょっと物欲しく感じた発表会でした。

IB-P801を手に持つとこんな感じです。取り回しがかなりラクになりそう

1,000ppmってどのくらい?CO2センサー搭載で換気を促すシャープのエアコン

シャープさんのエアコン2023年モデルが発表されました。2023年1月の発売予定。プラズマクラスターNEXTを搭載し、COCORO AIRにも対応する、フラグシップとなるR-Xシリーズです。

R-Xシリーズ説明会の展示の様子

R-Xシリーズでは国内の家庭用エアコンとしては唯一となる二酸化炭素(CO2)センサーを搭載し、室内の濃度が基準値を超えると本体のランプの色やリモコン、スマホのアプリなどでお知らせし、窓開け換気を促します。

CO2濃度を正しく検知して換気を促します

エアコン業界では当たり前でも、一般消費者には意外と知られていないこととして、「普通のエアコンの室内機から出てくる風は外気ではない」という知識があります。エアコンは室外機と繋がっているため、室外機から空気を取り込み、室内の空気と入れ替えながら風の温度を調節しているイメージが強いのですが、実際は室内の空気を循環させているだけです。室外機とは「室温」を行き来させていて、空気は移動しません。

つまり、普通はエアコンを稼働しても換気できません。エアコンのフィルターで室内の空気の汚れが取り除かれることはあっても、空気中の酸素や二酸化炭素の濃度に作用することはないのです。

とはいえ、最近はこの風潮にも変化が出てきていて、上位モデルの中に換気機能を搭載するメーカーが増えてきています。その多くは配管(ダクト)を利用して上記イメージに近い吸気換気や排気換気を行います。

そんな中、シャープさんのエアコンは窓開け換気を促すという、いささかアナログなアプローチに感じます。シャープさんによると窓開けによる換気能力はエアコンに換気機能を搭載して実施するより遥かに優れていると言います。このため、コストアップを抑えて換気するには、ユーザーに窓開けを促すのが一番との結論に達したそう。換気のための窓開けは概ね5分程度で大丈夫とのことです。

換気の終了も検知して自動で暖房のパワーを高めます

エアコンの運転中に換気のために窓を開けると、冬場なら室温が下がるため、室温を保とうとするエアコンには余計な負荷がかかり、電気代が上がって省エネにならないと感じるかもしれません。しかし、5分程度の換気で窓を閉めれば、それほど負荷にならずに運転が続けられるとのことでした。

ランプはエアコン本体の電源やWi-FiのLEDランプの並びにあります。換気を呼びかけるCO2濃度は標準では、1,000ppmとなっています。この1,000ppmという数値は厚生労働省が換気を推奨する濃度です。基準値を超えるとLEDの色がグリーンからオレンジ、レッドへと変化し、音声で窓開けを呼び掛けます。

CO2濃度が高くなっていると「CO2」のLEDランプがオレンジに

説明会場では濃度1,000ppmを検知する様子や、検知した後の動作について説明を受けました。しかし、実のところ1,000ppmという基準値の深刻性がまったくピンときませんでした。

説明会のあとで私が勝手に調べた情報ですが、二酸化炭素濃度による人体への影響は個人差があるもののだいたい以下が目安になります。1,000ppmという基準値はもちろん、その前後についても、こういう目安がないと必要性がイメージしづらいでしょう。

リビングなどに人が集まると、CO2濃度は急速に上昇します。火を使う料理など楽しもうものなら、1,000ppmはあっという間に超えますし、そうでなくても1~2時間滞在すれば超えてしまいます。適度な換気が必要です。

R-Xシリーズでは窓開けを喚起するCO2濃度基準値は、スマホのアプリから100ppm単位で調整可能になっています。1,000ppmでは頻度が高すぎてうるさいと感じる場合は、1,200ppmなどに調整したり、CO2濃度に敏感ですぐに頭痛や眠気を覚えるようなら、800ppm程度に抑えたりすると良いかもしれません。

換気を促す濃度はスマホアプリ上で調整可能

CO2濃度が十分に下がると、LEDランプがグリーンになり、「お部屋の空気が新しい空気に入れ替わりました」と音声でも知らせます。窓を開けたままだと、今度は電気代がかさむので速やかに窓を閉めようということになります。「窓を開けてもちゃんと換気できているのか分からない」という人にも良い機能だと思います。

ちなみにR-Xシリーズが採用するCO2センサーは、高性能な光音響方式。安価な半導体方式では、センサー周囲でアルコールスプレーを使うと誤検知してしまうといった問題がありますが、光音響方式ではそうした心配がありません。

CO2センサーの半導体方式と光音響方式での違いを実演。半導体式はアルコールスプレーで顕著に誤検知していました

お部屋の換気に気配りしたい人は注目してみては如何でしょうか。

対応畳数、型番、市場想定価格は以下の通りです。

主に26畳向け「AY-R80X2」…44万円前後
主に26畳向け「AY-R71X2」…42万円前後
主に26畳向け「AY-R63X2」…40万円前後
主に26畳向け「AY-R56X2」…38万円前後
主に26畳向け「AY-R40X2」…35万円前後
主に26畳向け「AY-R36X」…34万円前後
主に26畳向け「AY-R28X」…33万円前後
主に26畳向け「AY-R25X」…32万円前後
主に26畳向け「AY-R22X」…31万円前後

気になる生活臭がニオイ発生菌ごと除菌・脱臭できるシャープの除菌脱臭機

シャープさんの除菌脱臭機の発表会レポートをゲットナビウェブさんに掲載していただきました。

八大生活臭が取り除け、ニオイ原因菌も除菌できるというプラズマクラスター除菌脱臭機「DY-S01」は、タワー型のスリムデザインで、「自分の部屋に置いたら上着とかタオルとか思わず掛けてしまいそうだな」と結構身も蓋もない第一印象でした。

シャープの定義する八大生活臭は、汗臭、加齢臭、30~40代特有の体臭、部屋干し衣類の生乾き臭、料理臭、タバコ臭、ペット臭、排泄物臭だそうです。30~40代特有の体臭がいささか気になるところ。後で調べたところでは、ジアチセルが原因となる「ミドル脂臭」と呼ばれる臭いなのだそうです。なるほど、私も出しているのかも(笑)

DY-S01の脱臭適用床面積は15畳(25㎡)までとなっていて、ワンルームじゃ勿体無いサイズ感ですが、プラズマクラスターの適用床面積は8畳(13㎡)なので、マンションでも戸建てでも、結局は一部屋用と考えたほうが良いです。

約17kgは軽いと呼ぶにはどうかなとも感じるところ。ただ、取っ手が上部にあるので屈まなくても手に取れて運びやすく、あまり重さを意識せずに済むのは、「見た目の割に軽い」と言えるかなと思います。

実演コーナーで嗅いだくさやは臭かったです。実は食べたことがないのですが、あまり食べてみたいとは思わないかな。八丈島の人には申し訳ないですが…。この臭いが取れるのは純粋に凄いと思います。

そうそう、最近は「若い女の子の体臭成分を分析して作ったボディソープ」なんて凄いものも売られていたりするようです。そういう臭いも取れちゃうのかちょっと気になりますね。

「店頭デモNGな激臭」は脱臭できた?「8大生活臭」に効くシャープ最新プラズマクラスター除菌脱臭機を体験

濃度が2倍で効果も増した、プラズマクラスターNEXTが誕生!

シャープさんのプラズマクラスターNEXT搭載のエアコン「H-Xシリーズ」と加湿空気清浄機「KI-HP100」の発表会レポートを、ゲットナビさんに掲載していただきました。

プラズマクラスターって私はPCI(ピーシーアイ)と呼んでいましたが、私の原稿によると一部では略して「プラクラ」と呼んでいるそうです。聞いたことがないのでぐぐってみましたが、Google先生も聞いたことがないようでした。

この表現、「安倍するが流行っている」を思い出してしまいます。
しかも、世間的には私が書いたことになってるんですよね…。^^;

別に誰に迷惑が掛かる訳でもないので私は構わないのですが、この新しい略語で誰が幸せになるのか分からないところがちょっと引っ掛かります。なんとかして面白くしようとしたのだろうなあと…(笑)

最初から私がもっと面白い原稿を書いていれば何も問題なかったわけで。精進せねば…。


どこまで濃くなるのか? プラクラ濃度が「NEXT」に突入したシャープ新エアコン&空清の驚くべき効果

さくら色のLEDシーリングが空清になって復活!?

シャープさんの天井設置型のプラズマクラスター空気清浄機「FP-AT3」の発表会レポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

さくら色対応のLEDシーリングライトと一体化していて、天井の照明用コンセントから電源を取るため、床周りのコンセント不足に悩む家庭には大変良いソリューションだと思います。かつて販売していた、さくら色のLEDシーリングを覚えているユーザーの中には、復活を喜ぶ向きも少なくないのでは。

気になるのは、ホコリなど空気中の重たい汚れほど床に落ちるものなので、天井でどれだけ吸えるのかって部分とお手入れのしやすさ。

まず、吸い込みに関してはデモで見た限り悪くない印象を受けました。デモは1畳程度のスペースだったのもあり、充満したドライアイスが2分も掛からずに吸い込み切っていました。あれなら、8畳くらいでももう少し時間を掛ければちゃんと吸いそう。

一方、お手入れはフィルター交換の手間をなるべく減らせるよう工夫しているものの、明かりにひかれて寄っていった虫が、吸込口から入るんじゃないかとか、いろいろ気にならなくはなかったです。シャープさんは試験では大丈夫だったと言っていましたが。

家電量販店での売り場は空気清浄機コーナーになるそう。シャープさんはLEDシーリング事業から撤退して、照明売り場に穴を開けているので、リテールとしても簡単には売り場を再提供しづらいだろうなと思います。空清と照明では担当バイヤーも違うでしょうし。

とはいえ、そこは売上こそが正義。付加価値の高い照明器具と見ることもできる商材なので、頑張ってほしいなと思います。


シャープっぽい! 空気清浄機とLEDシーリングライトを一体化したら何が良い?

きのこの胞子拡散能力を取り入れてパワーアップしたシャープのふとん乾燥機

ふとんがじめじめしやすい梅雨時や汗ばむ夏場、あるいはふとんが凍りついたかと思う寒い冬の日は、ふとん乾燥機が大活躍するシーズン。とはいえ、「乾燥マットを使うのが面倒くさい…」「時間掛かり過ぎ…」なんて人も多いのでは。そんな人に注目してほしいのが、きのこの力を取り入れた(!?)シャープさんの新しいふとん乾燥機「UD-AF1」です。

発表から一週間ほど経過してしましましたが、たまには執筆履歴ではない、発表会レポートを掲載します。製品の発売日は10月19日。オープン価格で想定実売価格は2万2000円前後(税別)です。


きのこの胞子拡散の仕組みをネイチャーテクノロジーとして取り入れた、きのこヘッド搭載のふとん乾燥機「UD-AF1」

UD-AF1の特徴は、ズバリきのこスタイル!頭頂部のきのこの傘を模したアタッチメントを取り出し、敷きぶとんと掛けぶとんの間に入れて運転開始するだけで、ふとんの隅々までふんわりほっかほかに温めます。

同社の担当者が「きのこは胞子をより遠くへ飛ばすためだけに、この傘の形を進化させました」と言い切っていたのがちょっと印象的。その傘の形を科学的に解析し、ふとん乾燥機の温風の吹き出しに応用することで、ダブルサイズまで乾燥マットなしで温められるようになったのが、UD-AF1というわけです。


きのこヘッドの正式名称は「きのこアタッチメント」と言います。アタッチメントの下には操作パネルがあります。きのこの傘の下にさらに小さな傘が並んでいるのがポイント


ホースをボコボコ言わせながら、椎茸の傘のようなきのこアタッチメントを敷きぶとんの上に設置した様子


きのこアタッチメントを設置したあと、掛けぶとんを設置して運転開始


ふとんの中はこんな風になるというサンプルモデル。きのこの傘がふとんに隙間を作り、温風を隅々まで届かせます


きのこの傘の形状には揚力を作る働きがあり、風に乗せて胞子を遠くまで飛ばせるようになっています


きのこアタッチメントの内部にさらに小さなきのこの傘が隠れていて、ここを通る空気が風の勢いを強めるようになっています


きのこの力で乾燥マットがなくてもダブルサイズのふとんまでしっかり消臭乾燥が可能に

シャープさんでふとん乾燥機を導入したユーザーのうち使わなくなったケースについて調べたところ、「一度しまうと出すのが面倒くさい」「操作や組み立てが面倒」「ふとん乾燥マットが面倒」など、面倒に起因する理由を挙げたケースが最多だったそうです。

このため、「使うのが面倒くさくないこと」「部屋の隅に置けるデザイン」を念頭に開発に着手しました。

開発初期、空調・PCI事業部から相談を受けたネイチャーテクノロジー開発担当の公文ゆい係長は、ふとん乾燥機に自然の持つ技術力を応用できないかと考え、「きのこの力を応用しようと思いついた」と言います。入社以来、ネイチャーテクノロジーを研究し続けてきたというだけあって、自然について引き出しの数が多くないとなかなかできない発想ですよね!

そうして、「きのこアタッチメント」が真っ先に決まり、「このアタッチメントを最大限活用する方向ですべての開発が進んだ」と語るのは、空調・PCI事業部の冨田昌志副事業部長。本体デザインも、きのこありきで尚かつインテリアになれる形にすべく研究したそうです。

ちなみに「上に座るのはナシ」とのことで、椅子として使うのはNGです。

デザイナーには「カラーバリエーションとして、1UPキノコデザインとか出しませんか?」と問いかけましたが「検討します(ニコッ)」とかわされました。良いと思うのですがいかがでしょうか。


発表会場できのこの着ぐるみを囲む開発メンバー。左からネイチャーテクノロジー開発担当の公文ゆい係長、きのこ、UD-AF1のデザインを担当した吉野あゆみデザイナー、空調・PCI事業部の冨田昌志副事業部長。きのこは各地の展示会や商談会で活躍する予定です。名前くらい付けてあげればいいのに…

きのこのギミックにばかり目を奪われがちですが、UD-AF1の他社製品との差別化点として見逃せないのがプラズマクラスターの搭載です。

最新の研究で、プラズマクラスターの働きが汗臭、加齢臭、カビ臭などのほか、おねしょ臭まで抑制すると判明したそうです。新生児や幼児のいる家庭には嬉しいですね。

さらにくつ・ブーツの乾燥や消臭にも対応するほか、室内の空気を浄化・消臭する空気清浄機としての機能も搭載しているため、ふとん乾燥機にしては珍しく無制限の連続運転が可能です。

これからの時代、きのこはふとんの快適さの目印になりそうですね!


プラズマクラスターの力で、汗臭、加齢臭、カビ臭、生乾き臭、タバコ臭に加え、おねしょ臭も抑制できます


本体に収納している「くつ乾燥アタッチメント」を装着したところ

空気の見える化で効果を実感!シャープの加湿空気清浄機

最近の加湿空気清浄機は通年での利用が想定され、デザイン性もぐっと上がってきています。

シャープさんが、8月30日に発表したプラズマクラスター空気清浄機の新製品も、特に小型のモデルがスリムになって、ますます部屋に置きやすくなってきました。


左から「KI-HX75」「KI-HS70」「KI-HS50」「KI-HS40」

今回発表になったのは、プラズマクラスター25000を搭載した加湿機能付き空気清浄機のラインアップ。最上位の「KI-HX75」のほか、「KI-HS70」「KI-HS50」「KI-HS40」。このうち「KI-HS40」は新しいラインアップです。


スマートフォンの専用アプリと連動。アプリはiPhone用とAndroid用を用意

同社の調査では、過去に所有していた人のうち約15%は効果が実感できずに使うのを止めてしまっているといいます。

そこで新製品では、空気や効果の見える化こそ、空気清浄機の普及率向上の鍵と睨み、スマートフォンと連携して室内や周辺地域の空気情報を表示。

空気が綺麗なら青バック、汚れていれば赤バックで表示するなど、運転状況により、室内の空気がいかに綺麗になっているか、あるいは汚れているか、ユーザーが実感できるよう工夫しています。

具体的には屋外の天気、気温、湿度、花粉やPM2.5の濃度といった情報を気象庁などの予報データから取得。室内の空気は搭載するセンサーで分析して表示します。

最上位機のKI-HX75では人工知能も活用し、ユーザーの使い方や好みを学習して運転を自動で切り替える機能も搭載。

例えば、毎日就寝前に「おやすみ運転」モードに運転を切り替えて使っていると、その使い方を覚えて、ユーザーが切り替え忘れても自動で切り替えるようになります。

花粉や黄砂の情報をクラウドとやり取りして、飛散量の多い日は「花粉運転」に自動で切り替えたりもするので、花粉症の人やPM2.5が気になる人には大変便利ですね。

また、KI-HS40以外では、PM2.5濃度のデジタル表示にも対応しています。

目に見えない、人によって感度やアレルギー反応等の異なる部分なだけに、小さな子供や赤ちゃんのいる部屋の空気を清潔にしたいという家庭には大変重宝する機能と言えるでしょう。

価格はもちろんオープンで、実売想定価格は以下の通りです。

適用目安が、~21畳用のKI-HX75が税別83,000円。
同じく~16畳用のKI-HS70が税別65,000円。
~13畳用のKI-HS50が税別55,000円。
~10畳用のKI-HS40が税別45,000円。

スペック表の見方の話になりますが、加湿空気清浄機の適用畳数目安(適用床面積目安)は、「加湿空気清浄」「空気清浄」「加湿」でそれぞれ異なります。

シャープさんの場合は「プラズマクラスター適用床面積目安」が基本となる適用目安になっており、これはもちろん同社の独自基準です。

加湿空気清浄の場合は、それぞれ~28畳、~24畳、~22畳、~18畳となります。

空気清浄適用畳数は、メーカーによってプレハブ洋室、木造和室で項目を分けている場合もあったりするので注意してください。

よく分からない場合、基本的に一番小さい数値を見て判断すれば、購入したあとで「パワー不足」で不満になることはありません。

加湿空気清浄機の適用目安は導入できる畳数の最大値と考えた方が分かりやすく、例えば6畳のワンルームで使いたい場合、スペック上はどれもオーバースペックに見えますが使えないことにはならない訳です。

むしろ、適用目安が大きいものほど、室内をより短時間で快適にできるので、適用目安内の中で本体の大きさや機能、価格などを見て検討すれば良いということになります。

話が少し横道に逸れました。今回のシャープの新製品を見ていて気になったのは、人工知能搭載が最上位機のKI-HX75のみで、最下位機種KI-HS40では、クラウド対応まで見送られていること。

スマートフォンを当たり前に使いこなし、クラウド機能も手取り足取り教えなくてもどんどん活用してくれそうな若い世代にとっては、小型のモデルのほうがより身近な製品になると思うのです。

結婚して子供ができてリビングに置くことになった場合でも、都心部ほど~21畳用では大きすぎると感じる住宅事情の家庭が多いはず。

逆に高齢者になるとクラウド機能は使いこなせない余計な機能と見なされることもあり、お金があって広い家に住む田舎のじっちゃんばっちゃん世帯には、KI-HX75の新機能は響かないと感じます。

ユーザープロフィールとニーズを考えると、大型のものほど機能も操作もよりシンプルにして、小型のものほど他の情報端末と連携した便利機能が使えた方がマッチするのではと考えてしまいました。

コストとの兼ね合いがあるので、そう簡単には行かないんですけどね!

売れ筋になるであろう、中級クラスのKI-HS70とKI-HS50のクラウド対応が販売現場でランクアップを訴求する材料としてどれだけユーザーに響くか、最上位機KI-HX75の人工知能がどれだけ憧れの機能として映るか、そのあたりがヒット商品になるかどうかのポイントかなと思いました。

ちなみに同社では、エアコンなどのメジャーアプライアンスに比べると、空気清浄機は未だまだ一般世帯への普及率が足踏み状態にあると分析しています。

日本電機工業会の出荷統計と内閣府の消費動向調査では、2016年度の普及率は42.6%、2017年度の出荷台数は205万台を予測しています。

空気清浄機の普及率がなぜ50%を越えられないのか。この辺り、調査を広げて考察してみたら面白そうだなと思いました。どこか書かせてくれないかなぁ。