ポケトーク、対面での外国人との多言語会話を翻訳するポケトーク同時通訳を発表

ポケトークさんの事業戦略・新製品発表会に出席しました。ポケトークさんは、ソースネクストさんから今年の2月1日にスピンアウトした子会社です。

ポケトークさんが代表製品のブランド名をそのまま社名にしたのは、欧米での展開を見据えてのことだそう。松田憲幸社長は「ソースネクストという会社がポケトークという商品を売るのではなく、ポケトークという会社がポケトークという商品を売るほうが、覚えてもらいやすい」と、その理由を説明していました。

アメリカでの売上推移は大変好調で、コロナ禍でも伸びるニーズがあるとしています。個人ユースより、ビジネスユースが多く、百貨店、倉庫、運転免許センター、病院、学校、警察などに納品していて、インフラになりつつあると述べていました。移民の多いアメリカは非英語話者も多いですからね。

近年はヨーロッパでも社会問題化するくらい移民が多く、ポケトークの引き合いはまだまだありそうです。

新製品は「ポケトーク同時通訳」です。これは1月にリリースされた「ポケトーク字幕」のアップデート版にあたり、ポケトーク字幕はシュリンクして、ポケトーク同時通訳に置き換わります。ポケトーク字幕は、多言語間でのビデオ通話時に翻訳を字幕表示するものでしたが、ポケトーク同時翻訳では対面などの環境でも、PC画面上に翻訳を表示します。

ポケトーク同時通訳のデモンストレーションの様子。右は松田社長

料金体系は未定で、この冬に正式にリリースするとのこと。また、ポケトーク字幕ユーザーがアップデートする場合、有料になるのか無料になるのか、有料なら割引はあるのかといったことも追って情宣となります。ポケトーク字幕がネットに繋いで使うサブスクのサービスであり、ダウンロードしてスタンドアロンで使うようなソフトではないため、自動的にポケトーク同時通訳に置き換わるだけかなとは思うのですが。

会場では実際にポケトーク同時通訳が試せました
現行のポケトーク字幕と新しいポケトーク同時通訳の違い

昨今は商談でもお互いPCを手元に置いて行うケースが少なくないようなので、外国人と商談する機会の多い人には「ポケトーク同時通訳」は便利なツールだと思います。表示される翻訳はそのままテキストデータとして残るので、外国語が喋れる場合でも議事録を残したいといった目的で利用できます。外国人のインタビューが多い記者などにも良さそうだなと思いました。私も今度そうした機会があるときは使ってみようかなと感じました。

ソースネクスト、会議用360度Webカメラ、ポケトークアプリなどてんこ盛り発表会

ソースネクストさんの会議用360度Webカメラ「KAIGIO CAM360(カイギオ カム360)」と、ポケトークさんのスマートフォン用「ポケトーク」アプリ、さらにAI翻訳の文章を映画の字幕のように表示する「ポケトーク字幕」の発表会レポートが、マイナビニュースさんに掲載されました。

ソースネクストさんの発表会は毎回てんこ盛りで見ていて面白いのですが、そういう発表会というのはまとめるのが結構大変なことが多いです(ポケトークさんはソースネクストさんの子会社)。

KAIGIO CAM360は、参加者全員の顔を映し出せる会議用のWebカメラとマイクとスピーカーを1つにした製品。同じことを実現するシステムは存在しますが、それをワンセットにして導入しやすくしている点がポイント。

ポケトークは以前にも取り上げたことのある自動翻訳ツールですが、今回は専用端末ではなく、iOSとAndroid用のスマートフォンアプリとして登場しました。一度の海外旅行のために購入するのは躊躇われる…、などと思っていた人などにも良いのではないでしょうか。

ポケトーク字幕は、海外の人とビデオ通話する際にリアルタイムで翻訳を字幕表示するソフトで、海外と取り引きのあるビジネス現場などではニーズが高そうですね。

スマホ用「ポケトーク」アプリがついに出た! 全員が均等に映る会議用360度カメラにも注目

外国人とのビデオ会議に字幕を付ける!「ポケトーク」の新機能が登場

ソースネクストさんの翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」の新機能「ポケトーク字幕」や「グループ翻訳」等を紹介する発表会のレポートを、マイナビニュースさんに掲載して頂きました。

この2つはとても面白い機能だと思いました。ポケトーク字幕は、外国人を相手にしたリモート会議において、話者の言葉を即座に翻訳して字幕として表示する機能で、翻訳者を間に入れるよりも遥かにスピーディです。

グループ翻訳は複数のポケトークでグループを作り、グループ参加者全員にそれぞれの母国語でメッセージ表示する機能。G7みたいな会議で各国首脳が自分の母国語で喋っているのに、それぞれの母国語で表示が出てくるみたいな状況を想像するとイメージしやすいですね。もちろん、全員がポケトークを使っていることが条件になります。

そんな状況、どれだけあるんだと言われそうですが、最近は海外に仕事の一部をアウトソースする企業も少なくないですし、三ヶ国語以上の話者が同時に会議に臨む場であれば、どんなシチュエーションでも役立ちそうです。

機械翻訳なだけに、話の流れを掴んだ上でないとうまく訳せないようなセリフはまだ難しいようで、実際に運用する場合は話者側がポケトークのクセを掴んだ上でそれに合わせた喋り方をするほうが間違いは少なくなりそうだと感じました。とはいえ、こういう部分も今後のAIの進化次第で翻訳できるようになっていくんじゃないのかなと思います。

それから、とても面白い機能ではあるものの、メディアの立場から言うとレビューが凄くしづらい製品でもあります。英語のできる人と中国語のできる人を連れてくれば簡単じゃないかと思われそうですが、ランチくらいで協力してくれそうな友人にそういう人がいないことには、コストが掛かっちゃうのですよね。

翻訳機「ポケトーク」がZoomやTeamsに対応、翻訳字幕が便利! 多言語同時グループ翻訳機能も