エプソンダイレクトの環境負荷低減PCの消費電力削減率の半端ない努力にビックリ

エプソンダイレクトさんの環境負荷低減PCをテーマにしたインタビュー記事がマイナビニュースさんに掲載されました。最近増えてきたPR記事です。有り難いことです。

エプソンダイレクトさんの環境問題に対する取り組みという、少し大きな視点から始まり、具体的なプロダクトである「Endeavor ST55E」や「Endeavor ST210E」の開発背景や苦労話、さらにPCのリファービッシュ品の販売についての話まで、やや広めの内容になっています。

リファービッシュ(refurbish)とは、貸出機や展示会などで短期間使用した実機、初期不良などで戻ってきた製品などを整備して新品に準じる状態にして割安で販売するもの。企業によってはアウトレットとの違いがよく分からない部分でもあり、もう少し詳しく説明したかったところ。しかし、この記事は要素が多い上に「リファービッシュは触れる程度で十分です」とオーダーで言われていたので、やや分かりにくくなってしまったかなと感じております。

ST55Eの開発話に関しては、「筐体が小さいこともあって消費電力を減らしつつ機能性を担保するために取れる手段が少なくて苦労した」という話が印象的でした。「そりゃそうだよな」と頷いて聞きながらも、消費電力は従来モデルの「ST50」の通常時約4.7Wから約3.8Wへと低減。さらにストレージをHDDより低消費電力なSSDにすることで、約3.0Wにまで低減できたと言うので驚きです。来年やることが残っているのかと心配になるレベルですね。

環境負荷低減PC「Endeavor ST55E」を生んだのは、塵を積み上げ山にする工夫の積み重ねだった

環境配慮型PCはこうして生まれた!エプソンダイレクトの環境戦略を聞く

エプソンダイレクトさんのインタビュー記事が、マイナビニュースさんに掲載されました。PR記事です。

話を伺ったのは技術部・CS品質管理部 取締役 平田朋賢氏です。取材したのは塩尻の本社で、先日掲載されたCS品質管理部 部長の原田寿郎氏のインタビューと同じ日でした。

エプソングループでは、グループ全体の取り組みとなる「環境ビジョン2050」が2008年に掲げられ、これを踏まえて具体的な活動指針となる長期ビジョン「Epson 25」が2016年に策定されました。5年後の2021年には「Epson 25 Renewed」として改定されています。

平田氏はグループ全体の動きに合わせたうえで、エプソンダイレクトのみの環境活動戦略として「環境戦略2021」を2021年にまとめました。似たようなビジョン名が複数出てくると、ちょっと混乱してしまいますね。

この「環境戦略2021」では、敢えて「環境施策」や「環境ビジョン」といった言葉にせず、「戦いを攻略するもの」と捉えて「戦略」の言葉を使っています。ビジネスであれば、競合他社との戦いはもちろん、規制緩和を求めて岩盤規制と戦うニュアンスが浮かびますが、平田氏は「気温上昇や環境汚染と戦う」との決意を込めたそうです。環境対策においては、他社は競合ではなく協力者だという発言はとても印象的でした。その具体的な内容については、是非記事をご参照ください。

「戦う相手は競合他社ではなく気温上昇」 – エプソンダイレクトの環境配慮型PCが生まれた背景を聞く