プロゴルファー・石川遼選手のバーディチャレンジ寄贈式を取材

カシオ計算機さんに所属するプロゴルファー・石川遼選手のバーディチャレンジ寄贈式のレポート記事が、マイナビニュースさんに掲載されました。

石川選手は年間の国内で開催されるゴルフツアーで獲得したバーディの数と、同じ台数のカシオの電子辞書を全国の小学生に寄贈するバーディチャレンジという取り組みを2018年から実施しています。寄贈する電子辞書は「EX-word」の小学生向けモデル「XD-SK2800」で、石川選手が自身で購入して贈っているとのこと。凄すぎます。

寄贈式は高知県のKochi黒潮カントリークラブで行われ、地元の小学一年生から六年生までの子供達22名が出席しました。

全国に小学生は沢山いるので、寄贈相手をどういう基準で選んでいるのかはちょっと気になりました。寄贈された子供達には是非有意義に活用してほしいですね。

ちなみに高知までは飛行機で行きました。四国は初めて。取材後に少し四国を回って来ることも考えたのですが、他の仕事もあるので一泊してトンボ返りしました。空港で買った土佐牛のカレーはなかなか美味しかったです。

プロゴルファー・石川遼選手が小学生に電子辞書を贈るバーディチャレンジ寄贈式 – CASIO WORLD OPEN 2022から

富士通のQUADERNOをレビュー

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)さんの電子ペーパー「QUADERNO(クアデルノ)」のレビュー記事を、家電Bizさんに掲載していただきました。

発売が2018年末で、家電量販店での展開も2019年7月からなので、随分遅ればせのレビューとなります。

私は普段、モバイル向けのノートPCを持ち歩いていて、取材や打ち合わせはテキストエディタでたったか打ち込んでしまうクチ。もちろん、店舗取材や囲み取材などのノートPCを広げられないシチュエーション用にポケットサイズの手帳も持ち、そちらにペンで走り書きすることもしばしばあります。手帳を使った時は、時間を見てノートパソコンに転記し、メモをストックしています。

そんな環境だと、電子ペーパーは中途半端に感じてしまい、個人的な導入にはなかなか踏み切れない訳ですが、実際に試用してみるといろいろ印象が変わります。

なんと言っても軽いのは大変な魅力です。歩いているうちに、カバンの中に入れていることを忘れてしまうほど、存在感を主張しない重さでした。試用のタイミングがコロナ禍のため、仕事で持ち歩いて試すのが難しかったのはとてももどかしかったです。

バッテリーはノートパソコンより遥かに長持ちしますし、紙のようにペンで入力するスタイルはキー入力を覚える必要がなく、値段以外の導入障壁はないなと感じるほど。

紙の冊子の校正にも使ってみましたが、画面がモノクロのため、色の確認ができないのは少し残念でした。修正指示の赤字の記号が黒で表示されるのはやはり見づらいです。

使い方の上で留意点はありますが、ノートパソコンを普段持ち歩かない人ほど、手に取ってほしいと感じる商品でした。

富士通の電子ペーパー「QUADERNO」の軽さはやっぱり衝撃的

キングジムの未来を先駆けるIoTボールペン

キングジムさんのIoTボールペン「インフォ」(INF10)の発表会レポートをマイナビニュースさんに掲載していただきました。

ボールペンって電気は通ってないよね、なのにIoT化しちゃうんだ…。と、最初はちょっと面食らったものの、スマホを取り出しづらいシチュエーションでも、ペンまで取り出しづらいことはあまりないので、なるほどこれは便利かも。

Bluetooth接続でスマホの音量調節などもできるので、スマホで音楽を聞いている人ならば、ペンから手を離さずにリモコン操作ができます。

電子機器化したことで重たくなることもなく、ペンとしての実用性は損なわれていません。持っているだけで未来を感じさせる点は素直にワクワクしますね。

欲を言えば、ペンで紙に書いた文字が自動的にPCに取り込まれたり、ペンで書いた文字数をカウントする万歩計ならぬ「万筆計」機能を搭載していたりすると、もっと面白かったかも。あとは、仕事中や勉強中に眠くなると検知してピリッと電気ショックを流すとか。これは流石に無理か(笑)

キングジムのIoTボールペン「インフォ」、スマホの通知を受けたり音楽再生を操作したり