トレンドマイクロさんの「ウイルスバスター クラウド」の最新版発表会のレポート記事を、家電BizさんのWebサイトに掲載していただきました。
「家電Biz」は季刊発行の家電流通専門誌で、2013年まで私が編集部に所属していた月刊誌「IT&家電ビジネス」をベースとしています。家電量販店の店長やフロア長に読まれていて、私が入った時点で既に30年以上も発行が続いていた雑誌でした。発行会社が2016年に倒産した際に、このまま失くすのは勿体無いということで、クロスという会社で編集部員を引き受けて誌名も変えて再スタートした経緯があり、最近になって私も古巣に顔を出す感じで手伝っています。
Webサイトは誌面に載せられないニュース性の高い記事を中心に掲載していくもので、流通向けの視点が盛り込まれているのが、他の一般消費者向け媒体と異なる特徴です。
さて、ウイルスバスターに話を戻します。今回の発表会は、ウイルスバスター30周年として、同社が10年ごとに掲げる新しいスローガンの発表もありました。それは「Securing Your Connected World」。日本語に訳すと「あなたの繋がる世界を守る」といったところでしょうか。
同社はスローガンとは別に、30年前から「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現」をビジョンとして掲げており、10年毎のスローガンはこのビジョンと矛盾しない内容になっています。
会場では駆け足で同社の30年を振り返る時間もありました。会場では割愛されていましたが、実はトレンドマイクロの日本法人は、株式会社リンクという別の名前からスタートしています。「ウイルスバスター95」が登場する頃には、ワールドワイドと同じトレンドマイクロに社名を変更していたと思います。私はそのリンク時代から、ウイルスバスターにお世話になっていて、30年のうちの28年くらい、ソフトの進化を見てきたことになります。
振り返りのスライドが切り替わるたびに「懐かしい」と声を上げそうになっていました。決して順風満帆ではなく、セキュリティソフトの中では一番山あり谷ありで来たブランドでしょう。よくぞ続いてくれたと思います。
そんな、30年目のウイルスバスターでは、AIによる未知の脅威への対策強化が図られています。未知の脅威は、「そのユーザーのPCが初めての感染例」と考えると分かりやすいです。細かな説明は省きますが、基本的は「不自然な動作を検知してシャットアウトすることで守る」仕組みです。
この脅威への対策の歴史はなかなか興味深くて、他社ソフトも含め、いつかどこかでストーリーとしてまとめて読めるようにしてくれたら、さぞかし面白いだろうにと思っていたりします。絶対大変な作業になると思いますけれど(笑)