「テレワークトップランナー2023」総務大臣賞授賞者に話を聞く

総務省さん主催の「テレワークトップランナー2023」総務大臣賞授賞者インタビューの記事が、マイナビニュースさんに掲載されました。PR記事です。

お国の仕事だと思うと自然と襟を正す気持ちになりますね。

「テレワークトップランナー」は、テレワークの普及促進を目的として、総務省がICTを利用して柔軟な働き方を実現している優れた企業や団体を表彰するもの。詳細は「テレワーク月間」のページ内に情報があります。

2023年はアフラック生命保険株式会社さん、株式会社キャリア・マムさん、シェイプウィン株式会社さん、株式会社スタッフサービス・クラウドワークさん、株式会社テレワークマネジメントさん、株式会社プログレスさんの6社が選出されました。

私はこのうちのプログレスさんの中山宗典 副社長と、テレワークマネジメントさんの田澤由利 代表取締役へのインタビューと執筆を担当しました。

プログレスさんは2020年に創業し、ワークフロープラットフォーム「acomo」を発表したばかりの、システム開発やプロジェクト管理をメインとする情報通信企業です。社員の平均年齢が若くて、コミュニケーションも含めた業務以外の部分についても合理的な発想と、素早いトライ・アンド・エラーが持ち味。

テレワークマネジメントさんはテレワーク業界の老舗的存在で、創業は2008年。テレワーク専門のコンサルティング企業で、テレワークに関する様々なノウハウを持っており、遠隔教育や障害者就労の支援にも積極的です。

両者ともバーチャルオフィスツールを使用しているのが印象的でした。どちらもテレワークで注意する点として社内外のコミュニケーションを挙げていて、仕事と直接関係ない雑談から仕事のアイデアが浮かんだり、一人で抱えずに相談して問題を早期解決したりといった効果は、用件だけを打ち合わせるオンライン会議では見込めないと考えています。

プログレスさんは「oVice」、テレワークマネジメントさんは「Sococo」というツールを用いています。Sococoは海外製ですが、テレワークマネジメントさんが自社で導入し、あまりに便利と感じて国内代理店を申し出て契約したといういわくつき。

フリーランスライターなんて基本的に一人での作業ばかりなので、自分が会社員だった頃にこれらを利用していたら便利だっただろうなと想像してしまいました。

テレワークの導入や円滑な運営に関心のある方は、ぜひ記事をご覧ください。

【テレワークトップランナー2023 総務大臣賞授賞】 テレワーク時のコミュニケーション面・マネジメント面の課題解決に取り組む企業に迫る!

犬や猫などのペットを飼う家庭にオススメのLGから登場したペットモード搭載空気清浄機

LGエレクトロニクス・ジャパンさんのペットモード搭載空気清浄機「LG PuriCare Pet Hit」のインタビューとレビューの記事が、マイナビニュースさんに掲載されました。PR記事です。

2022年11月に日本市場へ投入された「LG PuriCare Pet」をベースに、ペットの抜け毛や臭い対策機能等はほぼそのままで、本体を小型化したモデル。ホコリや花粉はもちろん、ペット臭やアレル物質を99%除去できます。

円柱形で配置の際に向きなどを気にする必要がありません。記事には敢えて書かなかったのですが、見た目の第一印象は「単一乾電池を大きくしたようなシルエット」でした。この表現じゃ、ちょっと魅力が伝わらないですよね。

対応畳数が32畳でパワフルなペットモードも備えながら、実売価格は5万円を切る程度となっているのも嬉しいところ。

写真は編集部で撮影してもらったものを使用しています。可愛いテリアも私の飼い犬ではなく、マイナビの担当者の愛犬です。

とはいえ、我が家でもちゃんと実機は使っています。早々に「これはいいなあ」と感じました。記事でも触れていますが、LEDの表示が見やすくて現在の空気状況が室内のどこにいてもよく分かるし、運転音が静かで夜間でも気になりません。おやすみモードは搭載していますが、就寝前に切り替えるのを忘れて標準モードのままにしていても、気にせず眠れました。

花粉やPM2.5が気になる人だけでなく、ペットの抜け毛や臭いが気になる人にも注目してほしい製品だと思いました。

ペットオーナーに求められる“快適な空気環境作り”とは? 呼吸器内科の専門医に聞いてみた

Surface Laptop Go 3をレビュー

マイクロソフトさんの12.4型モバイルノートPC「Surface Laptop Go 3」のレビュー記事がマイナビニュースさんに掲載されました。

PCのレビューは久しぶりです。本体デザインが秀逸で、第一印象はかなり良いものでした。とんがりすぎず、野暮でもない、シンプルでバランスの取れたエレガントなデザインは流石だなと感じます。キータッチや画面の見やすさも文句なし。

なによりメーカー直販サイトで119,680円~のハイコストパフォーマンスは魅力です。

ただ、記事でも触れているとおり専用の電源ポートの使い勝手が微妙な点と、レビューした個体の問題なのか、本体底面が触れていて気になるほどの熱を持つところは気になりました。

私は電源ケーブルを本体左から垂れ流したかったので、右側の奥に向かって流すしかない本機はデスクで使っていて引き回しづらかったです。このあたりはユーザーの環境次第なので、これがベストマッチする人も少なくないとは思うのですが。

ベンチマークテストの結果は妙に悪く、この点は執筆も難しかったです。結果がなかなか安定せずバラついて、1つの製品で10回以上ベンチマークを回したのは初めてでした。単純に製品の完成度が低いのではなく、どこかのパーツに問題があって設計した本来の性能が発揮できていない印象です。

もっとも、ベンチマークとは元々製品個体のボトルネックを調査するためのプログラムでもあるので、原因をきっちり追究できなかったのは私の力不足と言えます。もっと精進したいところです。

詳しくは記事をご参照頂けると幸甚です。

「Surface Laptop Go 3」レビュー – 高コスパの12.4型モバイルノートPCはデザインも気に入った