地元の朝市「Hinode Morning Market」のリーフレット作りに参加

4月1日に、豊島区の有志が主催する「小さな公園活用プロジェクト」の朝市「Hinode Morning Market」に参加しました。

東京メトロ有楽町線の東池袋駅と都電荒川線東池袋四丁目駅からほど近い、日出町第二公園を会場にした朝市で、今回が二回目の開催です。中心になったのは東池袋二丁目の日の出ファクトリー。また、池袋に本社を置く良品計画(無印良品の会社)が豊島区と結んだFFパートナーシップ協定に基づいて協力しており、出店者の一員として参加するほか、備品の一部も提供してくれました。

朝市に参加と言っても、私が出店した訳ではなく、私は当日配布するリーフレット作りを手伝いました。

実は最近、地元の4人で「ブクロエリア編集会議」なるプロジェクトチームを起ち上げ、地元のエリアブランディングのために何ができるか探っています。そのチームでの初の成果物です。


リーフレットの表1と表4

リーフレットは二つ折りで、中を開くとマップと出店者の紹介が載っています。マップは東池袋四丁目と五丁目が中心で、東池袋駅から都電荒川線の向原駅周辺までをカバーします。


リーフレットの中面

なかなか凝っています。チームの一員(というか座長)であるデザイン事務所のヒゲプロさんの社長と、部下の女性スタッフがとても素敵な叩き台を用意してくれ、さらに我々の原稿に合わせて綺麗に仕上げてくれました。ヒゲプロさんは、ツクモル by Toshimaとして出店もしていました。

出店者の紹介文は4人で手分けしましたし、実は私のやることは大してなかったのですけれどね。^^;

当日は、8:30過ぎに公園に行き、出店者の設営を適当に手伝い、そのあとは勝手に写真撮影班としてずっと居座って460枚くらい撮影しました。一部を紹介します。


朝市の様子。公園の規模が小さいこともあり、出店者は多くありません


手作りの麦わら帽子を確かめる親子


防災をテーマにした子供向けの紙芝居


出店する側も立ち寄る側も笑顔に溢れたマーケットになりました


上手に撮れるかな。小さな子供と親の立ち寄りが多い印象でした


こちらは手編みのニット帽を選んでいます

大塚や東池袋のエリアブランディングを考える上で、自分に何ができるのか考えるのは、なかなか刺激的です。

週末の息抜き程度のような緩い関わりですが、普段の自分が業務とするテリトリーから少し外れたことに携わることで、視野を広げ、新しい人脈なども作って、いずれ何かの形で本業にフィードバックできれば良いなと思っています。

耳が喜ぶ、ポタフェス2017レポート

ポータブルオーディオフェス、略して「ポタフェス」のレポート記事を、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

イヤホンやヘッドホンのメーカーやブランドってこんなにあったのかと驚く、圧巻のフェスティバルでした。

会場は幕張や有明よりアクセスしやすい秋葉原。高性能かつ高価格なものよりも、安くても音が良い、コストパフォーマンス重視な商品や参考出品が多く並んでいるのも、一般ユーザー目線で見られる良いところ。もちろん、10万円くらいするようなイヤホンなどもありましたけど!

実のところ、耳にはあまり自信がなく、きちんとレポートできるか不安もあったのですが、これほど露骨に「いい音」だと流石に分かりますね。耳が喜ぶ仕事になりました。

特に記事の最後で触れているオーディオテクニカさんのケーブルの聴き比べは面白かったです。終了間際で聴いているうちに蛍の光が流れ始めて落ち着かなかったのが玉に瑕。話ももっとゆっくり聞きたかった!来年も行きたいと思います。


ポタフェス2017 WINTERで見つけた気になるあれこれ

体感!ドルツでブルブルブルブルブル…

パナソニックさんの音波振動ハブラシ「ドルツ」のイベントレポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

都市部とはいえ、師走の屋外で水モノのイベントはパナソニックさんも大変だったのではないかと思います。

体感してきましたが、やはり音波振動ハブラシは奥歯が磨きやすいですね。ドルツはより短い時間で歯をツルツルに磨けるように感じました。

パナソニックさんによると、ポケットドルツのイメージから、ドルツブランドは知っていてもパワーがイマイチな印象を持つユーザーも少なくないそうで、ドルツブランドの認知向上と共にパワーも十分だと訴求していきたいと話していました。

ところで、以前は自分の顔を露出させることに少なからず抵抗があったのですが、最近はあまり抵抗なくなってきました。慣れって怖いですね。

見る人が見れば今でもバツを出される身だしなみですが、油断して今以上に見苦しくならないよう気を付けたいと思います。猫背も治したい…。(;´へ`)


音波振動ハブラシって気持ちいい! – パナソニック「ドルツ」体感イベントから

未来の決済を一足先に体験!指先一つでお買い物

KDDIさんのau SENDAIで実施された、生体認証を利用した決済サービスの実証試験「au SENDAI × カンタンゆび決済キャンペーン」のレポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

「おもいでケータイ 再起動!」イベントと同時に取材しました。

指紋でクレジットカード決済できるので、カードはもちろん、財布もスマートフォンも不要。本当に手ぶらでOK!未来感いっぱいで楽しかったです。

ソーシャルハッキングをどう防ぐか、いろいろ課題はあると思いますが、将来の決済(ウィンドウショッピング)は必ずこの方向に進んでいくだろうなと直感するイベントでした。


カンタン過ぎて買い過ぎちゃうかも!? KDDIのゆび決済をau SENDAIで試した

ケータイ再起動で、想い出も再起動!

KDDIさんのau SENDAIでのイベント「おもいでケータイ 再起動!」のレポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

様々な理由から電源の入らなくなった昔のケータイ。もう一度電源を入れられるようにして、そこに入ったままの写真データをサルベージしようという企画です。

専用のハードウェアが必要になるなど、全国のauショップで展開するにはなかなか難しい取り組みのようですが、ぜひ続けてほしいと思いました。

参加したユーザーの皆さんがいずれも笑顔が素敵な方ばかり。笑顔の印象的なイベントでした!


KDDIが「おもいでケータイ 再起動!」 – 在りし日の写真に再会

髪の健康は熱より風で乾かすことで維持!ダイソン ヘアサイエンス DAY

ダイソンさんのメディア向けイベント「ダイソン ヘアサイエンス DAY」のレポート記事を、ゲットナビさんに掲載していただきました。

ヘッドに真ん丸の穴が空いたヘアードライヤー「Dyson Supersonic」が、髪の健康に配慮して開発されていることを伝える内容で、髪の毛がいかに高熱に弱いか訴えるものになっていました。

ダイソンさんの主張を簡単にまとめると、髪の毛を熱で乾かすと髪の毛が傷みます。→熱ではなく風で乾かしましょう。→風量が多いのはDyson Supersonicです。→どうして風量が多いかというと、小型モーターかつエアマルチプライアー技術を搭載しているからです。という流れですね。

もちろん、熱をまったく使わないわけではなく、スタイリングに必要な80℃くらいまでは出るようになっています。

詳しくはぜひ記事をご参照ください。

ちなみに記事には書いていませんが、実は私は20代の頃、髪を尻に届くほど伸ばし、ボロボロに傷めてしまった経験があります。

なのでとても興味深く拝聴できました。もし長髪にしていた時期にこのドライヤーがあったら、未だに長髪のままだったかもしれません。

いや、それはないかな…。なんだかんだ面倒でしたから(笑)


「こげくさい」と感じたら、髪はもう死んでいる! ダイソンのヘアードライヤーイベントでわかった衝撃の事実

新しくて面白いものがいっぱい!CEATEC 2017見学記

メディアデーの10月2日に、幕張メッセで開催されたCEATEC 2017に行ってきました。少し遅巻きですがレポートとして残します。

メディアデーは「工事中」で見られないブースも多いのですが、メディアに公開する14:00~17:00の3時間ではとても見尽くせませんでした。

個人的には、大阪に行った某社の某広報さんと、柏に行った某元広報ボスさんに、久しぶりにお会いできたのが嬉しかったです。

さて、見ることのできた中で、面白かったものをダラダラと挙げていきます。順番は見学した順です。

(1)シャープさんの「AGEsセンサ」

老化物質のひとつ「最終糖化産物(AGEs)」を測定する装置です。都合により大阪でしか発表していない製品なのだそう。測定結果は「標準」でした。くわしくはこちら

(2)同じくシャープさんの「bitescan」

耳に装着して食事すると、アゴの動きをスキャンして噛む速度、飲み込むまでの早さなど測定します。自分のクセに気が付けますね。

ちなみに、シャープさんのブースでは、CEATEC 2017 AWARDでホーム&ライフスタイル・イノベーション部門のグランプリを受賞した、8K液晶テレビの「AQUOS 8K LC-70X500」や、参考出展で27型の8K HDRモニターも展示していました。
私は大画面テレビより、机上に置ける8Kディスプレイが欲しいです。テレビよりネットの人なので(笑)
でもシャープさんでは家庭向けにチューナー非搭載のディスプレイは基本的に出さない方針だと聞いたことがあるので、実際に製品化するときはチューナーを搭載するか、業務用になるのかもしれません。

(3)富士通さんの「IDカード型ハンズフリー音声翻訳端末」

両手が塞がりがちな医療現場で使える日英中の三カ国語対応翻訳機です。専門用語にもかなり対応しているとのこと。辞書を載せ替えれば医療だけでなく、様々な分野に応用できます。量販店頭とか「まさに」だと感じました。ニュースリリースはこちら
この製品は、CEATEC 2017 AWARDでオープンイノベーション部門のグランプリを受賞しています。

(4)カシオ計算機さんの「2.5Dプリントシステム mofrel」

mofrelでモフレルと読むそう。「モフモフできるという意味を掛けています」と本当なのか冗談なのか分からないことを言われました。
これは紙に印刷する感覚で凹凸のあるテクスチャを作る装置です。これ凄いです。建築、アパレル、自動車業界での応用例を展示していましたが、時間とコストをぐっと短縮できるので、デザイン業界の方にはぜひ見ておくのをオススメします。視覚障害者向けの点字媒体の打ち出しなどにも利用するとのことです。ウェブサイトはこちら
この製品も、CEATEC 2017 AWARDでイノベーションテクノロジ・ソフトウェア部門のグランプリを受賞しました。

(5)パナソニックさんの「CaloRieco」

これも凄いです。ボックスの中に入れた料理のカロリー、タンパク質、脂質、炭水化物などの含有量を計測して表示します。光を当てていると言っていましたが仕組みがサッパリです。天体望遠鏡とかで使われている技術でも応用しているのかしらと漠然と思いました。ウェブサイトはこちら

(6)同じくパナソニックさんの「WEARABLE MAKER PATCH」

衣服や布製品に縫い付けるだけでウェアラブルデバイス化できます。洗濯や乾燥にも50回くらい耐えるそうです。ウェブサイトはこちら

パナソニックさんは、関連会社のパナソニック エイジフリーさんが「離床アシストロボット リショーネPlus」で、CEATEC 2017 AWARDでホーム&ライフスタイル・イノベーション部門の準グランプリを受賞しています。これもちらっと拝見したのですが、本当にちらっとで凄さがよく分からなかった印象です。

(7)大手メーカーさんじゃないのですが、東京ビジネスフロンティアさんに声を掛けていただいていたので拝見してきました。中小企業の販路拡大を支援するプロジェクトです。(8)と(9)はここで。

(8)パソコンサポート屋さんが作ったというUTM「PcSupportUTM1500」

セキュリティ対策のためのゲートウェイです。今年はUTMももう少し市民権を得るのでしょうか。担当不在で詳しい話が聞けなかったのですが、企業名が「パソコンサポート屋」というのがちょっとツボでした。

(9)なぜ自転車

これはビッツさんによる自転車のレンタルシステム「cyve」の紹介で展示されていたもの。トーキョーバイクさんと共同開発したシステムで、Paypalを利用して自転車そのものには何もデバイスは装着していないのに、適当に乗り捨てられずにきちんと回収するための仕組みを考えています。頭がいいなと感心してしまいました。

スマートフォン「P10 Plus」で本田翼を撮影した期間限定の写真展

ファーウェイ・ジャパンさんがファッション誌non-no、ファッションモデルの本田翼さんと組んで展開する期間限定の写真展「翼と本と珈琲と」の記者発表会レポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

渋谷モディ(MODI)の1Fがイベント会場で、ファーウェイのSIMフリースマートフォン「HUAWEI P10 Plus」で本田翼さんを撮影した写真が展示され、ファーウェイの実機もタッチアンドトライできるようになっています。入場無料で期間は10月1日(日)まで。

タレントのトークショーって実はあまり得意ではなくて、商品と全然関係ない内輪話を延々と聞かされたりするとイライラすることもあるのですが、本田さんは商品に詳しくないなりに等身大で語ってくれて好印象でした。

例えば「美味しい料理ができたときは、時間を掛けて撮影せずに美味しいうちにさっさと食べます」と言って笑いを誘っていましたが、商品におもねることのない正直かつ共感できる意見だと感じました。

周囲がファッション系や芸能系の記者ばかりで、1Fのイベントブースまで撮影していた記者はほんの数人。それですら、あっという間に私一人になってしまいました。

撮影しながらタッチアンドトライの端末に触っていると、スタッフの目が「周り見ろよ。そんなものを撮っているのはお前だけだぞ。さっさと終われよ」と言っているようで、小心者にはいささかやりづらかったです(笑)


ファーウェイ、P10 Plusで本田翼を撮影した写真展「翼と本と珈琲と」開催

高級天然木材採用のラムダッシュ限定モデル体験ラウンジ

パナソニックさんのメンズシェーバー「ラムダッシュ リミテッド・エディション(ES-XLV9C)」の体験サービスのレポート記事をゲットナビさんに掲載していただきました。

取材では初対面の編集者をモデルに撮影。慣れた感じで写ってくれたので助かりました。イケメンの彼をダシに少し茶化した原稿にしてみました。

製品は1モデルあたり700本限定の天然木材採用モデルで、機能・性能は9月1日発売の「ES-LV9C」と同等。グリップ部に、チーク、ローズウッド、マホガニー、バールウッド、ウォールナットのいずれかを採用して高級感を醸しています。

記事にも書いていますが、10月29日(日)までこの限定モデルの剃り心地を実際に試せるラウンジが、表参道交差点近くの「ZeroBase表参道」にオープンしています!


写真撮影、カクテルつきで全部無料! 表参道・メンズシェーバー体験のサービスがありえない

Moto Modsの新プロダクト案を競うアイデアソン

モトローラ・モビリティ・ジャパンさんが大阪で開催した「モトローラ・アイデアソンイベント:mods of the future from japan」の取材レポートを、マイナビニュースさんに掲載していただきました。

会場は東大阪の堺筋本町駅近くのコワーキングスペースだったのですが、朝5:30頃に家を出て新幹線に乗ると、10:00からの開会に間に合うんですね。

大阪のイメージが少し変わりました。

アイデアソンは、参加者が4~5人のグループを作り、グループごとで出し合うアイデアを競うものです。

今回はモトローラの「Moto Mods」の新しいプロダクトのアイデアがお題。Moto Modsはざっくり言うとモトローラのスマートフォン専用の拡張モジュールです。

参加者は大阪周辺の方がほとんどで、もっと大阪人らしい、笑いが取れればOK!みたいなアイデアも出てくるのかなと思っていたのですが、「実現可能性の高いもの」という縛りがあったためかビックリするくらいマジメなアイデアばかりでした。

大阪のイメージが少し変わりました。

優勝チームのアイデアはなかなか面白いものだったので、是非製品化して日本人の発案ってところを世界にアピールしてほしいものです。


Moto Modsプロダクトのアイデアを競う、モトローラのアイデアソン