再びの緊急事態宣言、量販各社はどう動いたか

年明け早々に再び発令された緊急事態宣言を受け、量販各社が営業時間の短縮を始めました。そのレポート記事を家電Bizさんに掲載して頂きました。

家電量販店の多くは、全国の店舗の閉店時間を19:00や20:00までに短縮しました。様々な感染防止対策を実施して、来店客だけでなく従業員の感染予防にも各社相当に力を入れています。

とはいえ、従業員も生活者なので、店舗以外の場所で感染する可能性もあり、不要不急の外出と三密を避け、手洗いうがいを徹底することが重要です。

新型コロナの世界的流行が始まってそろそろ一年です。都心部ではマスク姿がすっかり定着して、町中を歩いていてまれにマスク未着用の人を見ると違和感を覚えるほどになりました。また、夜半の人出は随分減っていますが、昼間は比較的「普通」の生活をする人が増えている印象です。

有名人の感染や死亡者が減ってきて、あまり報道も危機を煽らなくなってきたこともあり、少し緩んできたようにも感じます。しかし、実際には感染者も死亡者も増えています。ワクチンが滞りなく流通するようになるまで、不自由な生活でももう暫く頑張りましょう。

緊急事態宣言で、量販各社は再び営業時間短縮の動き広まる 8日から首都圏1都3県で実施し、今後はさらにエリア拡大も

コロナ禍中のゴールデンウィーク都内家電量販店の様子をレポート

新型コロナの影響についてのレポート記事を家電Bizさんに掲載して頂きました。

2020年の4月末から5月初頭に掛けての大型連休期間は、例年とはまったく様相の異なるものになりました。連休明けに緊急事態宣言の期間延期が発表されましたが、それが素直に受け入れられる土壌が国民の間に広まっており、観光業や飲食業からは悲鳴も聞こえつつも、大きな混乱もなく推移している印象です。

家電量販店は営業時間を短縮したり、来店客の実機への接触を減らしたり、コマメに消毒したりといった工夫により、特に郊外では例年と変わらないか、例年以上に売上が伸びた店舗もあったようです。一人当たりの平均接客時間は如実に減り、店員もお客も最低限の短い会話で済ませていたことが伺えます。

そんな中、都市部の大型家電量販店を回って様子をレポートしました。4月16日に掲載した記事の続編的なニュアンスもあります。

落ち着いたら、もう一度振り返り記事は残しておきたいなと思います。いつになるやらですが…。

新型コロナ流行の中で迎えたGWの都内家電量販店

緊急事態宣言のとき、都内の家電量販店はどうだったのか

家電Bizさんにレポート記事を掲載していただきました。4月7日に内閣府より発表された、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックを受けての緊急事態宣言から約10日後の、都内の家電量販店の様子をまとめた記事です。

各店舗とも休業するか開店するか手探りで、開店している店舗が明日も営業しているかまったく分からない状態。一方で、休業しても数日して「警戒態勢」の下で営業を再開する店舗も少なくありませんでした。

この記事は何年か経った時、当時はどんな様子だったのだろうと思った人に探し出され、読まれることを念頭に置いて書きました。ある程度の臨場感と、個人の目で見たリアルな観察の記録ができたと思っています。うっかり書き忘れたこととしては、Webカメラやゲーム機だけでなく、体温計もどこの店でも品切れになっていたこと。あとは、この当時の雰囲気をうまく残せたのではないかと思っています。

コロナ緊急事態宣言下の都内家電量販店