極限環境下での活動に迷わない、G-SHOCK RANGEMAN新製品の開発者を取材

カシオ計算機さんのG-SHOCK RANGEMAN「GPR-H1000」の開発者インタビュー記事が、マイナビニュースさんに掲載されました。PR記事です。

RANGEMANはサバイバルシーンに向けたモデルで、「極限に挑む強さと機能を。冒険心を刺激するタフネスギア。」のキャッチコピーが使われています。

RANGEMANの由来となったレンジャーといえば、自衛隊のレンジャーを思い浮かべる人も多いはずで、レンジャーが活動するような過酷な環境を「極限」と定義し、極限環境での活動をサポートするアイテムという位置付けになっています。

取材では商品企画担当の小島一泰氏と、デザイン担当の濱上朋宙氏の二人に、極限環境向けにどんな工夫を凝らしたのか、開発のどの部分にどんな苦労があったのかといった、興味深い話を沢山聞くことができました。

極限環境下で時刻を確認できるだけでなく、一人きりで次に取るべき行動を判断するための情報の取得・表示に注力していて、周囲の環境の把握や自身のバイタルデータを確認するツールになっています。

サイドのガードやラグの腕に当たる部分に至るまで細かな配慮を積み重ねていて、作るのは大変だっただろうなと感じる一方で、楽しかっただろうなと思いました。こういう凝ったところの見えてくる商品は好きなんですよね。

私も極限環境に取材に行くことがあったら是非着けたいなと思いました。幸か不幸か今のところそういう取材依頼はないのですけれど。

カシオの開発スタッフが語る、RANGEMAN「GPR-H1000」の進化ポイントは自己状況の的確な分析力

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です