Kindle for PCのメジャーバージョンアップの完成度が恐ろしく低い

Amazon.co.jpさんが提供する「Kindle for PC」がメジャーバージョンアップしました。バージョン 2.0.0(70269)になっています。このバージョンははっきり言ってヤバイです。「ヤバイ」の言葉は昨今いろいろなニュアンスで使われますが、これは本来の意味通りのヤバイです。まったくオススメできません。バージョンダウンがオススメです。

私は小説や新書などほとんどが文字の書籍は、Kindle Paperwhiteで読み、コミックや実用書など絵や図が中心の書物はPCの「Kindle for PC」を使って読んでいます。

通常、バージョンアップしたアプリは使いやすくなったり、それまで使えなかった機能が使えるようになったりするものですが、「Kindle for PC 2.0.0(70269)」は、稀に見るダメなバージョンアップでした。ベータ版でもここまで酷い出来のものなど、そうそうお目にかからないです。

Kindle for PCはアップデートが自動的に適用されます。勝手にネットから新バージョンをダウンロードして、次回起動時に自動更新して起動します。手間がないのは良いのですが、新バージョンは起動するとコンテンツが一切表示されず、トラップ以外の何物でもありません。

コンテンツが空っぽになったのではなく、ウィンドウとメニュー以外は何も表示しないバグです。アプリを再起動してもダメ。Windowsを再起動してもダメ。

これは一旦、アンインストールして、インストールし直すのが良いかなと思ったところで、ふとタスクバーのアイコンの履歴からコンテンツを直接指定したら直りました。なんだったのだろうと思いつつ、直ったならいいかと読みかけのコンテンツを読み終えて閉じます。コンテンツも無事に表示されました。

スクロールが劇的に遅くなっています。普通のソフトは、バージョンアップすると表示が速くなるので、遅くなるのは極めて新鮮です。しかもスクロールバーで最後尾を表示しようとしても1行ずつ丁寧に読み込むため、何千冊もあるとスクロールするだけで何分も掛かります。

新バージョンはKindle Paperwhiteで以前から利用できるグループ機能が、PC版でも使えるようになったことが分かりました。これは良いんじゃないかと思い、早速、2つ3つグループを作ってみました。

コンテンツを範囲指定できないため、30巻あるコミックを1つのグループにまとめようとすると、30冊を1つずつ選択して登録する必要があります。100巻あったら100回クリックすることになります。ユーザーインターフェイスとして親切とは言い難いダメ仕様です。ちまちまと選択して登録を終え、コンテンツ画面に戻り、いざ登録したグループを開こうとしました。

開きません。

作ったはずのグループが消えています。

徒労感にさいなまれながら、アプリを再起動すれば戻っているのではないかと期待して再起動。

期待は綺麗に裏切られ、グループが復活するどころか、コンテンツ画面がまた真っ白になって、1冊も表示されなくなっていました。ダメダメです。超ダメダメです。一旦削除して再インストールしましたが、まったく同じ現象を繰り返すだけ。恐らくアップデートで更新されるまでこのままでしょう。

これを作ったエンジニアチームは、デバッグを知らないのかしらと疑うレベルです。呆れて笑っちゃいました。

ネット上で情報を探すと、どうやら同じ現象に悩むユーザーが多く、メジャーバージョンアップ前の最終バージョン「1.40.1(65535)」をアーカイブで提供するサイトを紹介している人がいました。アングラかもしれません。ファイル名は「kindle-1-40-65535.zip」なので、ファイル名で探せば、私が拾ったサイトがなくなっていてもどこかで見付けられるのではないかと思います。

バージョンダウンしたら、うっかり自動更新されないように[ツール]から[オプション]を開き、「一般」の「更新がある場合は自動的にインストールする」のチェックを外しておきましょう。備忘録を兼ねてメモしておきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です