ダイソンの空気清浄機付きヘッドン「dyson zone」はノイズキャンセリングが凄い!

ダイソンさんの新製品発表会と体験会に参加しました。目玉は「dyson zone」です。

dyson zone

通常、発表会と体験会が催される場合、発表会の会場の近くに体験会の会場が用意され、発表が終わったら体験会会場でタッチ&トライという流れになります。

しかし、今回は発表会に多くのメディアを呼んだこと、体験会にゆったり参加してほしいことから、日付を分けて開催すると案内されました。これはなかなか珍しく、かつ強気と言えます。メディアからすれば、日を分けて二度足を運ぶのですから。

それでも発表会は創設者のジェームズ・ダイソン氏と息子のジェイク・ダイソン氏が共に出席していたので、同社としてそれだけ力が入っていたのもうなずけます。

左がジェイク・ダイソン氏。右がジェームズ・ダイソン氏

二人はどちらも肩書がチーフエンジニアとなっていて、CEOなどの呼び方をしていません。ちょっとユニークな会社です。

特にジェームズ氏は1986年に初めてライセンス販売したのが日本企業であったことや、2004年には日本向けに「DC12」を開発して、それが世界市場でも売れると気が付いたことなど、日本と繋がりの深さをアピールしていました。

1986年に日本で初めて「G-Force」ブランドで販売したサイクロンクリーナー

日本市場がきっかけでブレイクしたので、日本に対して思い入れがあるのでしょうね。音楽や映画俳優などのアーティストでも、たまに日本で人気に火が着いて、やがて本国でも人気が出る人がいます。そういう人はだいたい日本贔屓になるので、日本人としては素直に嬉しいですね。

ドライヤー「dyson airwrap」のG-Forceをイメージしたカラーバリエーション。数量限定商品です

ジェイク氏はこれからの同社の方向性として、センサーやソフトウェア、バッテリーに投資していくと語っていたのが印象的でした。製品をIoT化して、データを蓄積していく中で、たとえばワールドワイドで使われている空気清浄機の稼働状況から、地域ごとの汚染状況が分かり、ユーザーにワーニングできると語っていたのも興味深かったです。

その流れから登場するのが、新製品の空気清浄機搭載ヘッドホン「dyson zone」です。すでに海外で発表されていてニュースで見ていましたが、第一印象はどちらかというとネガティブでした。少しパンクな感じがして、若くてはっちゃけた人間しか似合わなそうだと思ったのです。

しかし、実際に手に取って装着してみると、思ったより使いやすそうだし、見慣れるとそれほど違和感も覚えません。マスク部分はヘッドホンと分離し、不要なときはしまっておけます。装着はマグネットを利用しているので簡単。

体験会場でdyson zoneを装着したところ。久しぶりの自撮りでちょっと緊張。ナシではない…ですよね!?

また、音を聴くヘッドホンと、空気清浄のノイズを出す空気清浄機は、あまり相性が良いとは言えないのも気になるところ。それを敢えて結びつけるからには、ノイズキャンセリングによほど自信があるのだろうと思っていましたが、実際に装着すると想像以上!ノイズはほとんど気になりません。それらしいモーターの音が全然しないのは驚きました。

誰も彼もがマスクをしていた去年のうちに販売できていれば、もっと手を出す人がいたのではないかなと感じました。そのうち、装着して歩く人も見かけることになりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です